Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (60194)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (60194)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

富士ソフト、パーソナルホームコンシェルジュ「PALRO」発表  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんばんは、編集部のKです。昨日は、今話題の「サロゲート」という映画を見に行ってきました。 サロゲートは、ロボコンマガジン2010年1月号の「ロボマガ映画館」でも紹介しましたが、人間の身代わりロボットが生活する社会を描いた映画です。 冒頭に、アノ石黒先生と、ジェミノイドも登場します。 ちなみに、石黒先生が執筆に関わっている『ロボットは涙を流すか』(PHP研究所・刊)も、もうすぐ発売です。 さて本日は、富士ソフト株式会社が発表した知能化技術を集結した小型ヒューマノイド「PALRO」(パルロ)の発表会に行ってきました。 全日本ロボット相撲 でお披露目されたという記事をブログにもアップしましたが、正式な販売の告知がありました。 アカデミック向けの教育機関モデルが3月15日に先行発売され、価格は税込み298,000円。コンシューマーモデルも年度内に販売される予定で、価格はまだ未定です。 「PALRO」は、各種センサを兼ね備えた20軸を要する、身長39.8cm体重1.6kgの比較的小型なヒューマノイド。ニュースなどの情報を提供したり、帰宅前にエアコンの電源を入れてもらうなど、遠隔で家電を操作することもできます。 また、内蔵カ ...
OpenRTM-aistバージョン1.0リリース  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは。編集長です。iPodは私の欲しかった感じではないなあと思いました。まあ様子見ですかねえ。 さて、1月28日に産業技術総合研究所(産総研)が、ロボットのさまざまな機能要素を、通信ネットワークを介して自由に組み合わせるためのソフトウェアプラットフォームRTミドルウェア「OpenRTM-aist(Open Robot Technology Middleware implemented by AIST)」のC++言語版最新バージョン1.0を開発し、オープンソースライセンスで配布を開始しました(プレスリリースは こちら )。 OpenRTM-aistはセンサやモータ、ロボットアームや移動台車など、ロボットの機能要素をソフトウェアレベルでモジュール化し、信頼性や再利用性を高めることで、ロボットシステムの開発を効率的に行うことができます。モジュールの基本単位であるRTコンポーネントのインターフェース仕様は、国際標準化団体OGM(Object Management Group)において公式標準仕様として採択されたRTC(Robotic Technology Component)仕様バージョン1.0に準拠していて、同時にOpenRTM-aistがOMG RTC仕様に準拠した世界初の実装です。 OpenRTM-aistは 公式ページ からソースコードおよび、Windows ...
ヴイストンロボットセンター東京秋葉原 工作教室/サポートDay  from --Online ROBOCON Magazine-- 
ヴイストン ロボットセンター 東京秋葉原にて、下記の日程で工作教室/サポートDayが開かれます。ふるってご参加下さい。 ◆ロボットセンター工作教室 日時:2月21日(日) 内容:D.I.Yペット/トルネーダー ◆ロボットセンター工作教室 日時:2月28日(日) 内容:6in1ソーラー/BeautoRacer ◆ロボットセンター教室 日時:3月7日(日) 内容:二足歩行ロボット「ROBONOVA-?」 ◆ロボットセンター教室 日時:3月13日(土) 内容:二足歩行ロボット「RB2000」 ◆二足歩行ロボットをはじめよう! 日時:3月14日(日) 内容:小型二足歩行ロボット「Robovie-nano」教室 ◆ロボットセンター サポートDay 日時:3月20日(土) 内容:VS-WRC003サポートDay ◆ロボットセンター サポートDay 日時:3月21日(日) 内容:Robovie -nanoサポートDay ◆ロボットセンター サポートDay 日時:3月22日(月・日) 内容:RB2000・ROBONOVA-?サポートDay ◆ロボカップジュニアに挑戦! 日時:4月10日(土) 内容:ダイセン電子工業製 e-ガジェット教室 お問い合わせ ヴイストンロボットセンター東京秋葉原 http://www.vstone.co.jp/top/robotcenter/
こども夢・創造プロジェクト  from --Online ROBOCON Magazine-- 
ロボット工作体験 〜ロボットのプログラムと組立て体験〜 日時:平成22年2月20日(土)・21日(日) 場所:市立中央青少年センター 内容:Beauto Racer プログラム教室 応募資格: 大阪市内在住の小学5年生から小学6年生(40名) 主催:大阪市こども青少年局 http://www.city.osaka.lg.jp/shimin_top/category/705-5-3-0-0.html
カストロール1号お披露目  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。 今日は「カストロール1号」の完成披露記者会見に行ってきました。 赤坂サカスははじめていきました(東京ミッドタウンといい、表参道ヒルズといい、「はじめて行ったのは仕事です」が多い私です...)。 さて、「カストロール1号」とは、エンジン駆動のフリーキックマシンです。2010年のFIFAワールドカップの公式スポンサーであるBPカストロール株式会社がワールドカップに向けたブランドキャンペーンとして2009年春より展開していた企画です。「 カストロール1号開発プロジェクト 」としてWebでも展開されていたので、ご存じの方も多いかも知れません。 そのカストロール1号が完成して、赤坂でフリーキックを蹴りました。 いやーすごかったのなんのって。一瞬ですから。「あっ」と思ったらすでにゴールって感じです。 詳しいことは2月15日発売の3月号でレポートします! あと、実は以前に、カストロール1号の製作を担当した倉田光吾郎さんにインタビューをしています。製作途中のカストロール1号の姿や、カストロール1号には何が使われているか?などのお話しを伺っています。記事は 2010年1月号 で掲載しています。 BPカスト ...
超指向性スピーカー「SONICAST」  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。昨日の日記に書いた「カストロール1号」は、Jリーグのスタジアムにもやってくる予定だそうですが、J2の、日本代表が一人もいないチームには来てくれるのでしょうか。素朴な疑問として... そんな与太はどうでもいいとして。 1月22日に アイ・ビー から発表された「 SONICAST 」、すごいですね?。残念ながら発表会には行けず(会議だった)、YouTubeにあがっている動画を見たのですが、聞こえるところと聞こえないところがきれいに別れていて、聞こえるところではすごくクリアに聞こえるんですよね。これはすごいわ、と感心していました。 用途としては、 ・屋外広告や街頭ビジョンから特定エリアへの情報伝達 ・駅構内やホームなど特定エリアへのアナウンス ・ショールームや博物館・美術館などの展示物の説明 ・エスカレーターでのメッセージ伝達 ・目の不自由な方へのガイド ・キオスク端末やATM端末でのガイド ・店舗での音響演出 ・イベント会場での音響演出 が想定されるそうです。 そして、実はロボットにも活用しようとしているみたいですよ。 「第1回お手伝いロボットプロジェクト(今回からヒューマノイドヘル ...
ゼットエムピーから「センサ・ビュー・アプリケーション」がリリース  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。なんでもアップルのタブレットが明日発表だとか。日本発売がどうなるのかはわかりませんけど、仕事用にネットブックを買ったほうがいいかなぁ?なんて考えている私としては、結構楽しみです。でも、お値段次第でさよならかも知れません... さて、1月25日にゼットエムピーより「センサ・ビュー・アプリケーション」がリリースされました。このアプリケーションはジャイロセンサと加速度センサの値や挙動を視覚的にとらえることができるアプリケーションです。ゼットエムピーのモータ制御学習キット「e-nuvo BASIC」の「センサ学習パッケージ」に含まれていますし、すでに「e-nuvo BASIC」を持っている方は、「センサ学習オプション」として、購入できます。 「センサ・ビュー・アプリケーション」の特徴は以下のようになります。 ・角速度と加速度の大きさと方向を資格化し、センサの挙動を直観的に理解可能 ・センサの原理がわかる3Dアニメーション ・各センサの生データをグラフ表示、リアルタイムで後進 ・センサの値を取得するプログラムを用意 「センサ・ビュー・アプリケーション」の画面。上段が加速度センサ、下段 ...
ロボコンで見かける面白いロボット  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんばんは。編集長です。 ロボマガの編集は今が山場です。編集部はあわただしいですよ... 2月15日に発売する次号の特集はロボットコンテストでして、高専ロボコンやマイコンカー、マイクロマウスなどの大会に取材に行き、面白そうなロボットを取材しています(必ずしも優勝したロボットではなかったりもするんですよ)。 参加者の中には、ロボコンで優秀な成績をおさめることが目的というより、「面白そうだから作ってみた」「誰もできないと行ったから作ってみた」という方もいらっしゃいます。まあ確かにスピードが遅いとか、完走できなかったとかだったりするんですが、よくこんなの作ったなぁと思うものがよくあります。もの作りの醍醐味ってヤツしょうね。 次号にもそんなロボットがいろいろ紹介されています。私が個人的にすごいなぁと思ったのはハーフサイズのマイクロマウスです。まあとにかくちっさいです。手のひらに載るサイズですから。あんな細かい作業、よくできるなーと感心しきりです。 ちなみに、毎回面白いロボットを作る人がいて、ロボマガでも取り上げていたんですが、ある日、「そのおかげで就職できました!」なんてお言葉をいただ ...
おもちゃの考え方  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。急に暖かくなりましたが、また明日から寒いようですね...風邪には気をつけてくださいね。 さて、先日「TOYフォーラム2010」の取材に東京国際フォーラムへ行ってきました。タカラトミーグループや、セガトイズなど玩具メーカーの合同商談会です。今年の新商品の発表なども行われるんですよ。 「TOYフォーラム2010」の記事は、2月15日発売の「ロボコンマガジン2010年3月号」を楽しみにしていただきたいのですが、いろいろ見て思ったのはいろんなアイデアを出して、上手に作っているなあということです。 結構ロボットを作るのに参考になるかも知れません。 ロボマガでも、2010年1月号で終了してしまいましたが、「リバースエンジニアリング道」という連載でいろいろな玩具の仕組みを紹介していました。ご興味のある方はぜひ読んでみてください。「ロボコンマガジンNo.44」より24回連載していました。 長風呂派にオススメです。セガトイズの「 HOMESTAR AQUA 」。お風呂の中でプラネタリウム体験なんて良いですねぇ。実は私も欲しいなぁと思っています。1月21日(今日だ!)発売で、希望小売価格3990円。 板ガムに ...
「Go! Simulation 」Beta2 Test Version  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。 「ロボコンマガジン2010年1月号」でも紹介しましたテクノロードの「 Go Simulation! 」のBeta2 Test Versionの無料配布がはじまっていますね(「 NODE 」でも紹介されています)。 「Go Simulation!」は2月に発売予定なのですが、いち早くこのテストバージョンで使ってみることができます。興味のある方はユーザー登録をして、ダウンロードしてみてください。



« [1] 6001 6002 6003 6004 6005 (6006) 6007 6008 6009 6010 6011 [6020] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.