リンク
| メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (8) | 相互リンクサイト (3) |
| カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (19) | RSS/ATOM 記事 (62973) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (62973)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
| Mmの憂鬱Premium、我が国集団ゲノム解析研究に忍び寄る影 from 日経バイオテクONLINE (2020-4-16 13:30) |
|
本来なら日本のイノベーターの連載をお伝えする予定でしたが、昨日午前11時に、東北メディカルメガバンク(ToMMo)が武田薬品工業と提携して1万人の全ゲノム解析に乗り出すと発表しました。今回は緊急にこれを解説いたします。我が国の企業が関与する、初めてのメガ全ゲノム解析研究です。しかも、調べてみると、最終的には10万人規模の全ゲノム解析を狙う壮大な計画の一端でした。これならば、もたもたしている国の10万人ゲノム計画より一足先に我が国が欧米の国家集団ゲノム解析計画に十分対抗する力とデータを保持することが可能です。しかも、日本の別のバイオバンクには海外の企業から全ゲノム解析の誘いがあることもわかりました。我が国の国民のゲノム情報を巡る国際競争はまさに累卵の状況にあります。ここでの判断ミスが、我が国の新薬創成力を削ぐ重大局面を迎えています。
◎関連記事
Mmの憂鬱、本当に大丈夫? 日本版10万人全ゲノム解析
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/wm/column/19/11/20/00372/
ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。Mmの憂鬱Premiumサイト(https://bio.nikkeibp.co.jp/wm/ )からならお得な料金(個人カード払 ...
|
| 武田薬品工業とToMMo、1万人規模の全ゲノム情報を解析し創薬に活用へ from 日経バイオテクONLINE (2020-4-16 7:00) |
|
武田薬品工業は、2020年4月15日、東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)と共同研究契約を締結したと発表した。今後ToMMoは約1万人の健常者を対象に全ゲノムを解析。武田薬品は解析から得られた全ゲノム情報に1年間の優先的にアクセスできる。ゲノム情報や、そこに紐づいた健康情報などを総合的に解析し、創薬につなげる考えだ。
|
| キャリアアドバイザーの業務日誌(第20回)、派遣から正社員へ。転職に成功した医療研究職たちの共通点 from 日経バイオテクONLINE (2020-4-16 7:00) |
|
「研究の仕事ができるのであれば『派遣』でもいいと思ったんです。でも、やっぱりメーカーの正社員を目指したい」医薬品・医療機器業界の研究職の皆さんからは、そんなご相談がよく寄せられる。
学生時代の就職活動でメーカーの研究職を目指したものの、メーカーの採用枠は限られており、就職が叶わなかった。そこで、エンジニア派遣会社に入社して研究職の仕事に就いたものの、数年を経て、「やはりメーカーの正社員になりたい」という想いを強くする方が少なくないのだ。
|
| 米Pfizer社、新型コロナのワクチンは2020年4月末、抗ウイルス薬は3Qに臨床試験へ from 日経バイオテクONLINE (2020-4-16 7:00) |
|
米Pfizer社は2020年4月9日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止に向けて他社や研究機関と対応を連携している開発プログラムについて、進捗状況を報告した。また、同年3月にドイツBioNTech社と合意後に即時着手したCOVID-19予防ワクチンの共同開発について、正式決定した契約内容を明らかにした。
|
| Corona Official Announcement、安倍首相、医療用マスクや医療機器などの増産を産業界に要請 from 日経バイオテクONLINE (2020-4-16 7:00) |
|
安倍首相が医療防護具等の増産貢献企業と懇談。感染予防に欠かせない医療用マスク、消毒液、医療用ガウンなどの防護具、人工呼吸器やECMOなどの医療機器について、増産を産業界に要請した
|
| 主要バイオ特許の登録情報、2020年4月8日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2020-4-15 7:00) |
|
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2020年4月8日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の登録情報を以下に掲載します。
|
| 主要バイオ特許の公開情報、2020年4月9日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2020-4-15 7:00) |
|
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2020年4月9日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
|
| 米i2O社、シードラウンドで400万ドル調達、インスリンや生物製剤の経口薬を開発へ from 日経バイオテクONLINE (2020-4-15 7:00) |
|
米i2O Therapeutics社は、2020年4月9日、シードラウンドで、Sanofi VenturesとJDRF T1D Fund から400万ドルを調達したと発表した。
|
| 米研究者、パラインフルエンザウイルスベースのMERSワクチンの候補品がマウスに有効 from 日経バイオテクONLINE (2020-4-15 7:00) |
|
米Iowa大学と米Georgia大学の研究者たちは、パラインフルエンザウイルス5型(PIV5)をベースとした中東呼吸器症候群(MERS)ワクチンの候補品を作製し、MERSに感染させたマウスモデルに経鼻投与したところ、全個体が死を免れたとする論文を、20年4月7日、mBio誌オンライン版に報告した。
|
| スイスRoche社と米Arrakis社、核酸標的の低分子薬の開発で提携 from 日経バイオテクONLINE (2020-4-15 7:00) |
|
スイスRoche社と米Arrakis Therapeutics社は、2020年4月8日、RNAを標的とする低分子薬を共同開発すると発表した。Arrakis社独自のRNA標的低分子薬(rSM)創製の基盤技術を活用して複数品目を創出する計画だ。
|


