Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (63013)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (63013)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

Delta-Fly Pharma、上場前会社説明会開催し調達資金の使い道など説明  from 日経バイオテクONLINE  (2018-9-19 8:00) 
 Delta-Fly Pharma(徳島市、江島清社長)は、2018年9月18日、上場前会社説明会を開催した。上場で調達する予定の資金で、現在臨床段階のパイプラインの開発をさらに進める計画などを説明した。同社は、2018年10月12日に東証マザーズに上場する予定だ。 【2018/9/19】本文の最後に同社の2018年3月期通期の事業収益と経常損失、純損失を追記しました。
米巡回控訴裁、CRISPR/Cas9の特許でUCBの異議申し立てを却下  from 日経バイオテクONLINE  (2018-9-19 8:00) 
 米Broad Institute 、MIT、Harvard 大学が保有する12件の特許と申請済み特許1件が、California大学Berkeley校(UCB)とオーストリアVienna大学が申請しているCRISPR特許(13/842859特許)を侵害していると主張したUCBの異議申し立てが、再び却下された。2018年9月、米連邦巡回控訴裁判所の裁定が下された。
米CODA Biotherapeutics社、シリーズAで1900万ドルを調達  from 日経バイオテクONLINE  (2018-9-19 8:00) 
 難治性疾患に対するケモジェネティック遺伝子治療技術を開発している米CODA Biotherapeutics社は、2018年9月12日、シリーズAの資金調達で1900万ドルを獲得したと発表した。主な投資会社は、MPM Capital社とVersant Ventures社で、Astellas Venture Management社とNovartis社も参加している。
小野薬品、米Fate社とiPS細胞由来他家CART療法の創製で提携  from 日経バイオテクONLINE  (2018-9-19 8:00) 
 小野薬品工業は、米Fate Therapeutics社と、癌領域のiPS細胞由来他家キメラ抗原受容体T細胞療法(CART療法)の創製で提携したと発表した(関連記事1、関連記事2、関連記事3)。
米OncoResponse社、シリーズBの調達資金で癌抗体医薬5品目の開発加速へ  from 日経バイオテクONLINE  (2018-9-19 8:00) 
 米OncoResponse社は2018年9月11日、シリーズBラウンドの新株発行で4000万ドル(約45億円)を調達したと発表した。同ラウンドを主導したのはRiverVest Venture Partners社と新たに参入したQatar Investment Authority(QIA)社、並びにRedmile Groupで、前ラウンドからのAlexandria Venture Investments社やARCH Venture Partners、William Marsh Rice Universityなども出資した。
フィンランドの研究者ら、腫瘍組織のKRAS G12X変異に機能的な差  from 日経バイオテクONLINE  (2018-9-19 8:00) 
 腫瘍組織に見つかる、KRASのコドン12の点突然変異は、グリシンを他の6種類のアミノ酸に置換(G12X)する可能性が知られている。フィンランドEastern Finland大学などの研究者たちは、どのアミノ酸に置換されるかによってKRASの機能に違いが生じる可能性があることを示した。研究の詳細は、PLOS Computational Biology誌オンライン版に9月10日に報告された。
米Amicus Therapeuics社、ポンペ病対象のAT-GAAの開発進展を発表  from 日経バイオテクONLINE  (2018-9-18 8:00) 
 代謝系の希少疾患に対する新治療薬の発見と開発に取り組んでいる米Amicus Therapeuics社は、2018年9月10日、ポンペ病を対象とする新たな酵素補充療法AT-GAAについて、臨床開発の進展と承認申請に向けた事業の進捗状況を公表した。
米Guardant社、NASDAQ上場で約111億円を調達へ  from 日経バイオテクONLINE  (2018-9-18 8:00) 
 リキッドバイオプシー癌遺伝子検査の米Guardant Health社がNASDAQに上場する。Renaissance Capital社が2018年9月6日に明らかにしたもので、Guardant社は同年6月にティッカーシンボル「GH」で米証券取引委員会(SEC)に届け出たという。
厚労省、2019年度ライフサイエンスの研究開発に約620億円要求  from 日経バイオテクONLINE  (2018-9-18 8:00) 
 厚生労働省は、2019年度予算のライフサイエンス分野の研究開発等に、前年度予算比19.6%増の620億930万7000円を概算要求した。うち、日本医療研究開発機構(AMED)が配分する医療研究開発推進事業費補助金は前年度予算比20.0%増の518億6674万4000円、厚生労働科学研究費補助金は、前年度予算比19.1%増の95億5634万9000円に上った。
アステラス、遺伝子治療研究所と商業化など独占交渉のオプション契約締結  from 日経バイオテクONLINE  (2018-9-18 8:00) 
 アステラス製薬は2018年9月14日、遺伝子治療研究所(川崎市川崎区、浅井克仁社長)が開発する孤発性筋萎縮性側索硬化症(ALS)を対象とした遺伝子治療GT0001Xの開発と商業化に関する全世界での独占交渉のオプション契約を同社と締結したと発表した。



« [1] 1349 1350 1351 1352 1353 (1354) 1355 1356 1357 1358 1359 [6302] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.