Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (63029)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (63029)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

なぜ中堅製薬企業は、提携先に医薬品卸を選んだのか?  from 日経バイオテクONLINE  (2017-9-25 0:14) 
 JCRファーマは、2017年9月21日、メディパルホールディングスと業務資本提携を結ぶと発表した。メディパルは、英Glaxo SmithKlein社がグループを通じて保有していた株式の大部分を取得し、発行済み株式総数の22.99%を保有することで、JCRファーマの筆頭株主となる。同時に、JCRファーマを持分法適用会社とする。2017年9月22日に開催されたJCRファーマと、メディパルの記者会見での一問一答は以下の通り。
バイオ村の住民投票、ノーベル賞予想、生理学・医学賞は本庶氏が断トツ、癌免疫療法が濃厚か  from 日経バイオテクONLINE  (2017-9-25 0:12) 
 日経バイオテク編集部では、2017年9月7日から21日にかけて、第4回バイオ村の住民投票と題して、読者を対象に2017年のノーベル生理学・医学賞、ノーベル化学賞の受賞者に関する調査を実施した。有効投票数は208票。
シンバイオ、ベンダムスチン液化製剤の日本国内独占権を取得  from 日経バイオテクONLINE  (2017-9-25 0:00) 
 シンバイオ製薬は2017年9月20日、米Eagle Pharmaceuticals社とベンダムスチン液剤製品(Teva社の米国製品名「BENDEKA」)の日本における開発・商業化の独占的ライセンス契約を締結した。シンバイオが「トレアキシン」の製品名で販売している凍結乾燥注射剤から液化製剤への切り替えを進め、2021年上半期にRTD(Ready To Dilute)製剤の発売、順次、急速静注用のRI(Rapid Infusion)製剤の市場投入を目指す。
FDA、癌の治療薬として初のバイオシミラーを承認  from 日経バイオテクONLINE  (2017-9-25 0:00) 
 米食品医薬品局(FDA)は2017年9月14日、「アバスチン」(ベバシズマブ)のバイオシミラーである「Mvasi」(ベバシズマブ-awwb)を複数の癌種の治療薬として承認した。Mvasiは、癌の治療薬として米国で承認された初のバイオシミラーとなる。
Bayer社、コパンリシブが濾胞性リンパ腫対象に米国で承認獲得  from 日経バイオテクONLINE  (2017-9-25 0:00) 
 米食品医薬品局(FDA)は、2017年9月14日、ドイツBayer社のPI3K阻害薬「Aliqopa」(コパンリシブ)を、再発性/難治性の濾胞性リンパ腫で、2回以上の前治療歴を有する成人患者の治療に用いることを許可したと発表した。
横浜市大、神経再生促進物質LOTUSで脊損モデルを治療  from 日経バイオテクONLINE  (2017-9-25 0:00) 
 横浜市立大学大学院生命医科学研究科の竹居光太郎教授と米Yale大学医学部神経学のStephen M.Strittmatter教授のグループが、内因性の神経回路形成因子LOTUSに脊髄損傷や視神経障害の動物モデルにおいて神経再生を促進する効果を確認、Scientific Report(英国9月21日)に報告した。
「さつき」51号から56号目次  from さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会  (2017-9-23 14:05) 
会報「さつき」51号から56号の目次pdfです。 さつき51-56号目次
「さつき」45号から50号目次  from さつき会|東京大学OG・女子東大生同窓会  (2017-9-23 14:01) 
会報「さつき」45号から50号までの目次pdfです。 さつき45-50号目次
エルピクセル、香港のiGroup社とライフサイエンス研究用画像不正検出サービスの提供開始  from 日経バイオテクONLINE  (2017-9-22 10:00) 
 エルピクセル(東京・文京、島原佑基社長)は2017年9月22日、香港のiGroup(Asia Pacific)社との合弁会社を通じ、ライフサイエンス研究用画像不正検出サービス「ImaChek」を発売したと発表した。
【機能性食品 Vol.304】、十勝のジャガイモは収穫真っ最中、橋の再開通に1年待ちも  from 日経バイオテクONLINE  (2017-9-22 9:00) 
 まずは、恒例の機能性表示食品のアップデイトです。ここ1週間では2017年9月15日(金)と9月21日(木)の2回、更新がありました。2017年度のCシリーズは4件増えまして、C170までの届け出受理が公表されました。今回増えた4件には、新しい機能性関与成分は無いかと思います。



« [1] 1585 1586 1587 1588 1589 (1590) 1591 1592 1593 1594 1595 [6303] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.