リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (8) | 相互リンクサイト (3) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (19) | RSS/ATOM 記事 (62782) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (62782)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


Wasps stitch up spiders in silk nests where they are eaten alive from New Scientist - News (2016-8-10 8:01) |
One type of parasitic wasp lays its eggs inside spiders' nests, then felts the silk of the nests to make a secure home for the larvae
|
共生関係を調整するマイクロバイオーム創薬への期待【日経バイオテクONLINE Vol.2501】 from 日経バイオテクONLINE (2016-8-10 8:00) |
7月末にちょっとしたニュースが飛び込んできました。米Seres Therapeutics社が反復性クロストリジウム・ディフィシル感染症(CDI)の適応で進めていた生菌製剤のフェーズIIについて、中間解析の結果、エンドポイントが達成できなかったというものです。
|
Can we reduce mass shootings by changing how they are reported? from New Scientist - News (2016-8-10 2:29) |
There are calls to curb media coverage of some aspects of mass shootings in the US to try to cut the number of gun sprees. Will it work, wonders Steven Stack
|
Gluten-free water: surely that’s not a real thing is it? from New Scientist - News (2016-8-10 1:38) |
Consumer fad or bad joke? What should we make of the website promoting gluten-free bottled water to the health-conscious, asks?Anthony Warner
|
JCRファーマ、ダルベポエチンアルファのバイオ後続品がフェーズIIIへ from 日経バイオテクONLINE (2016-8-10 1:13) |
JCRファーマとキッセイ薬品工業は2016年8月9日、持続型赤血球造血刺激因子製剤ダルベポエチンアルファのバイオ後続品JR-131の腎性貧血患者を対象とするフェーズIII試験を開始したと発表した。2010年5月に発売した初の国産バイオ後続品であるエポエチンアルファBS注「JCR」の後継品として期待される。
|
カルナバイオ、Janssen社との契約解除は「臨床試験入りまで時間がかかるため」と吉野社長 from 日経バイオテクONLINE (2016-8-10 0:40) |
カルナバイオサイエンスは2016年8月8日、2016年12月期第2四半期決算説明会を開催した。2016年8月5日に発表された米Janssen Biotech社との導出契約の終了について、吉野公一郎社長は、他社での開発が先行していたことや、キナーゼを大量に作るためには技術的なハードルがあったことなどを理由として挙げた。
|
インドNatco社、タミフルのジェネリックがFDAから承認 from 日経バイオテクONLINE (2016-8-10 0:00) |
インドNatco Pharma社は2016年8月4日、「タミフル」(オセルタミビル)のジェネリックが、米食品医薬品局(FDA)から簡略承認申請(ANDA)の承認を取得したと発表した。Natco Pharma社と同社のパートナーであるAlvogen社が、TAMIFLUのジェネリック医薬品の販売承認を受けた最初のジェネリック医薬品メーカーとなった。
|
資生堂、蒟蒻セラミドの機能性表示サプリ「飲む肌ケア」を9月発売 from 日経バイオテクONLINE (2016-8-10 0:00) |
資生堂は、同社初の機能性表示食品「飲む肌ケア」の発売を、2016年9月21日から開始する。機能性関与成分は蒟蒻由来グルコシルセラミド。この成分には「顔やからだ(頬、背中、ひじ、足の甲)の肌の水分を逃がしにくくすることが報告されており、肌の乾燥が気になるかたに適している」旨の機能性食品表示を行う。2016年3月18日に消費者庁に届け出た(届出番号:A278)。届け出書類に記載していた販売開始予定日「2016年9月21日」通りに、発売する。
|
そーせい子会社、大日本住友製薬子会社と動物の食欲増進作用薬を共同開発へ from 日経バイオテクONLINE (2016-8-10 0:00) |
そーせい傘下のJITSUBOは2016年8月9日、大日本住友製薬傘下のDSファーマアニマルヘルスと、動物のグレリンに関する動物用医薬品の共同開発契約を締結したと発表した。グレリンは、生体内に存在するペプチドで、食欲増進作用などを持つ。
|
ミヤリサン製薬、米国で生菌製剤のフェーズIIを準備中 from 日経バイオテクONLINE (2016-8-10 0:00) |
ミヤリサン製薬は、2005年3月に米Osel社に同社の生菌製剤である「ミヤBM」(酪酸菌(宮入菌)製剤)を導出。現在、Osel社が米国での開発を手掛けている。2016年7月7日、ミヤリサン製薬の事業戦略部部長兼東京研究部部長の高橋志達氏に開発状況について聞いた。
|