Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (62759)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (62759)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

OISTマリンゲノミクス、オキナワモズクと海ぶどうのゲノム解読  from 日経バイオテクONLINE  (2016-3-30 10:00) 
 沖縄科学技術大学院大学(OIST)マリンゲノミックスユニット(MGU)の佐藤矩行教授と将口栄一グループリーダーらは、褐藻綱ナガマツモ目に属するオキナワモズクCladosiphon okamuranusと、「海ぶどう」として流通しているアオサ藻綱に属する大型の海産緑藻クビレスタCaulerpa lentilliferaのゲノム基盤を整備している研究の成果を2016年春の学会で相次いで発表した。
UK’s wildlife gets far more attention than tropical hotspots  from New Scientist -?New Scientist  (2016-3-30 3:00) 
A northern bias in research means red squirrels and wild boars are well-studied, while some of the world's most biodiverse regions are poorly understood
Interstellar cloud could have wiped out the dinosaurs  from New Scientist -?New Scientist  (2016-3-30 1:39) 
The mass extinction 65 million years ago could have been kick-started when the solar system ploughed into a vast nebula
アステラスと田辺、化合物ライブラリーの一部を相互利用  from 日経バイオテクONLINE  (2016-3-30 0:00) 
 アステラス製薬と田辺三菱製薬は2016年3月29日、自社合成化合物を含む、両社の化合物ライブラリーの一部を相互利用するため、提携契約を締結したと発表した。
国がん発ベンチャーの凛研究所、大腸癌特異抗体の開発目指す  from 日経バイオテクONLINE  (2016-3-30 0:00) 
 凛研究所(東京・千代田、松井秀文社長)は、国立がん研究センター先端医療開発センター新薬課発分野の松村保広分野長が作製した抗体の実用化を目指し、2016年1月21日に設立されたベンチャー企業である。2016年3月16日、同社の非常勤研究開発担当取締役を務める松村分野長が本誌の取材に応じた。
Regen BioPharma社、siRNAを利用したチェックポイント阻害細胞治療の治験申請を提出  from 日経バイオテクONLINE  (2016-3-30 0:00) 
 米Regen BioPharma社は、2016年3月23日、同社の個別化NR2F6 (Nuclear Receptor Subfamily 2、Group F、Member 6)遺伝子サイレンシングアプローチtCellVaxに関する治験申請を米食品医薬品局(FDA)に提出したと発表した。
ドイツ Bayer社と米Regeneron社、重篤な眼科疾患治療薬で提携  from 日経バイオテクONLINE  (2016-3-30 0:00) 
 ドイツのBayer社と米Regeneron Pharmaceuticals社は、2016年3月24日、両社が協力して、重篤な眼科疾患を対象疾患として、Angiopoietin 2/ANG2 抗体 nesvacumab と、血管内皮細胞成長因子 (VEGF) trap のafliberceptの組み合わせ療法を開発すると発表した。同組み合わせ療法を評価するために、2つの別々のフェーズII臨床試験が行われ、加齢黄斑変性(AMD)あるいは 糖尿病性黄斑浮腫患者を対象として、共処方薬剤が単回静注される。
米AVEO Oncology社と中国CANbridge社、抗癌剤の抗ErbB3抗体の独占的契約で合意  from 日経バイオテクONLINE  (2016-3-30 0:00) 
 米AVEO Oncology社と中国CANbridge Life Sciences社は2016年3月21日、抗癌剤の抗ErbB3抗体AV-203の独占的な研究協力とライセンス契約で合意したと発表した。同提携合意に則り、AVEO Oncology社は、同社の臨床試験段階にある ErbB3 (HER3) 阻害抗体候補に関する、米国、カナダ、メキシコを除く世界市場における権利をCANbridge Life Sciences社に譲渡する。
Brain-shocking therapy may work by boosting calcium in the brain  from New Scientist -?New Scientist  (2016-3-29 23:20) 
Transcranial direct current stimulation (tDCS), which uses electricity to boost the brain, seems to push up levels of signalling molecule calcium
Eyeless cave shrimp senses light and can live frozen in ice  from New Scientist -?New Scientist  (2016-3-29 15:00) 
The tiny crustacean's superpowers include "seeing" even though it's got no eyes, and living on even after being frozen alive in its icy cave habitat



« [1] 2130 2131 2132 2133 2134 (2135) 2136 2137 2138 2139 2140 [6276] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.