リンク
RSS/ATOM 記事 (62044)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
国がん発のARC Therapies、鈴木蘭美氏が代表取締役に就任
from 日経バイオテクONLINE
(2024-1-9 7:00)
|
国立がん研究センター発ベンチャーのSustainable Cell Therapeutics(東京・新宿)が近く、ARC Therapiesへ社名を変更するとともに、代表取締役CEOとして新たに鈴木蘭美氏を迎えることが本誌の取材で分かった。
|
多機能性T細胞エンゲージャーの米EvolveImmune社、ULBP2標的薬の開発に53億円調達
from 日経バイオテクONLINE
(2024-1-9 7:00)
|
米EvolveImmune Therapeutics社は2023年12月13日、3700万ドル(約53億円)の資金調達を完了したことを明らかにした。同社は2020年の創業以来、UL16結合蛋白質(ULBP2)を標的とするT細胞エンゲージャー(TCE)のEV-104を臨床試験実施申請(IND)目前まで進捗させている。調達した資金を活用して開発体制を整え、EV-104の臨床試験を2024年にも開始する方針だ。
|
米Portal社、一時的な細胞膜破壊で細胞内送達を実現するメカノポレーションで創業
from 日経バイオテクONLINE
(2024-1-9 7:00)
|
細胞内送達技術を開発している米Portal Biotechnologies社が2023年12月12日、会社の設立を正式に発表した。同社は分子を単純な物理的原理で細胞膜を通過させる機械的穿孔(メカノポレーション:mechanoporation)と呼ばれる細胞工学技術を保有し、顧客の既存設備に統合できる製品の開発に注力している。
|
米Tome社、30kb以上の挿入が可能なゲノム編集技術の活用へ306億円を調達
from 日経バイオテクONLINE
(2024-1-9 7:00)
|
米Massachusetts Institute of Technology(MIT)の研究者らが創設した米Tome Biosciences社は2023年12月12日、シリーズA+Bの資金調達で2億1300万ドル(約306億円)を確保したと発表した。調達した資金を活用し、プログラム化ゲノム組み込み技術「Programmable Genomic Integration:PGI」の実用化を目指す。臨床応用に向けた最初の開発候補は、単一遺伝子異常の肝疾患に対する遺伝子治療、自己免疫疾患に対する細胞療法を計画している。
|
LC-SCRUMが10周年、次期事業では自治体検診への展開を計画
from 日経バイオテクONLINE
(2024-1-9 7:00)
|
遺伝子情報による肺がん患者のスクリーニングと分子標的治療薬の早期開発を目指して、国立がん研究センター東病院が中心となって進めてきた産学連携プロジェクト「LC-SCRUM」が発足から10周年を迎え、2023年12月23日に都内で記念式典が開催された。先だって開催された「令和5年度LC-SCRUM-Asia全体会議」では、2024年から始まる5期計画の概要も明らかになった。5期では住民対象のがん検診にリキッドバイオプシーを導入し、早期がんのスクリーニングの実現可能性を検討する計画が含まれている。
|
バイオベンチャー株価週報、ペルセウス、デルタフライ、オンコセラピーが上昇、ソレイジア、ノイルイミュー
from 日経バイオテクONLINE
(2024-1-5 22:00)
|
日本の株式市場に上場するバイオスタートアップの株価を週ごとにウォッチしていく「バイオベンチャー株価週報」。2024年1月5日の終値が、前々週の週末(12月22日)の終値に比べて上昇したのは45銘柄、不変だったのは1銘柄、下落したのは9銘柄だった。
|
能登半島地震によるバイオ・ヘルスケア関係の被災状況:随時更新
from 日経バイオテクONLINE
(2024-1-4 17:20)
|
2024年1月1日16時すぎに発生した「令和6年能登半島地震」では、地震の規模を示すマグニチュードが7.6を記録し、石川県能登においては最大震度7の揺れが発生した。死傷者や行方不明者が多数出ている他、余震も続いている。石川県、富山県、新潟県などに本社や工場・施設を有するバイオ・ヘルスケア関係の企業、スタートアップ、大学・研究機関などの状況について、これまでに把握できた情報を随時更新する。
|
『さつき会ブログ』12月更新のお知らせ
from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜
(2024-1-4 13:26)
|
イベント委員会さつき会ブログチームから『さつき会ブログ』12月更新のお知らせです。 12月の更新は次の3件でした。★見沼田んぼにて(3):埼玉県★渋谷ふれあい植物センター 居心地の良い小さな植物園:子連れで行ってみよう★ […]
The post 『さつき会ブログ』12月更新のお知らせ first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
|
東京大学さつき会奨学金10周年記念事業報告書
from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜
(2024-1-2 21:41)
|
2013年4月、3000万円余の寄付金と3名の奨学生でスタートした東京大学さつき会奨学金は、2023年4月には寄付総額は5億円を超え、奨学生総数は86名となりました。 これまで寄付をくださった391名の方々、高校予約型と […]
The post 東京大学さつき会奨学金10周年記念事業報告書 first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
|
2/3(土) 2024 新年会のお知らせ
from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜
(2024-1-1 20:35)
|
新たな年に平和が訪れることを切に願いつつ、今年も下記のとおり新年会を企画いたしました。皆さまのご参加をお待ちしています。 ●日時2024年2月3日(土) 13:00〜15:00 その後希望者のみ二次会 30分程度 ●内容 […]
The post 2/3(土) 2024 新年会のお知らせ first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
|