Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (62710)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (62710)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

東京農工大とJSTなど、リグニン分解菌の遺伝子を利用して分解しやすいリグニンをシロイヌナズナに導入  from 日経バイオテクONLINE  (2015-1-9 18:00) 
 東京農工大学大学院農学研究院の梶田真也准教授らは、低分子のリグニンを分解するSphingobium sp. SYK-6株のリグニン分解反応に関わる遺伝子を網羅的に解析し、そのうちの1つのLigD遺伝子をシロイヌナズナに導入して植物の生育に影響を及ぼすことなくリグニン分子に特徴的なβ-O-型構造の一部を改変することに成功した。英Plant Biotechnology Journal誌(IF5.677)オンライン版で2014年1月9日に発表した。
Booze binge has immediate effect on immune system  from New Scientist - Online news  (2015-1-9 17:00) 
As soon as you start imbibing, alcohol can play havoc with your immune response. This is the first time such immediate effects have been spotted
HAT遺伝子変異を有する膀胱癌患者を対象にHDAC阻害薬mocetinostatのフェーズII試験が始動  from 日経バイオテクONLINE  (2015-1-9 13:00) 
 米Mirati Therapeutics社は1月7日、ヒストンアセチル基転移酵素(HAT)遺伝子のCREBBPとEP300の両方、またはいずれか一方の遺伝子変異または欠失を有する膀胱癌患者を対象として、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害薬mocetinostatの有効性、安全性、薬物動態を評価するフェーズII試験において、最初の患者に投与を行ったと発表した。
オンコセラピーが脱癌治療ワクチンを鮮明に、扶桑薬品、大塚製薬との契約終了へ  from 日経バイオテクONLINE  (2015-1-9 11:50) 
 オンコセラピー・サイエンスは2015年1月8日、癌治療ワクチンOTS102に関する扶桑薬品工業とのライセンス契約、膵臓癌を対象とした癌治療ワクチンに関する大塚製薬とのライセンス契約について、終了通知を受け取ったと発表した。契約の終了時期は180日後。
Climate change may halve giant panda's habitat by 2070  from New Scientist - Online news  (2015-1-9 11:00) 
A warmer world may mean China's pandas have to be relocated to new areas if they are to survive
佐賀大、バイオ3Dプリンターで作製した人工血管を連結、任意の長さに調整可能に  from 日経バイオテクONLINE  (2015-1-9 8:38) 
 佐賀大学大学院工学系研究科の中山功一教授(先端融合工学講座)らの研究グループは、ヒト細胞から作製した人工血管を連結して任意の長さに調整することに成功した。
Mapping the Milky Way: What's where in our galaxy  from New Scientist - Online news  (2015-1-9 5:00) 
It's hard to get a good view of our galactic home, not least because we're inside it. So how exactly do we know what we know about it? (full text available to subscribers)
Today on New Scientist  from New Scientist - Online news  (2015-1-9 2:30) 
All the latest on newscientist.com: how your brain creates now, alien planet-hunting on a budget, supercomputer recipes, Ebola drug trials and more
Bats eavesdrop on feasting neighbours to find food  from New Scientist - Online news  (2015-1-9 2:02) 
By listening to fellow bats, which make a specific call when they have found food, a bat can extend its field of "vision" tenfold
東大分生研、染色体の接着因子コヒーシンが組換え反応を促進する機構を分裂酵母で解明  from 日経バイオテクONLINE  (2015-1-9 2:00) 
 東京大学分子細胞生物学研究所の作野剛士講師と渡邊嘉典教授は、分裂酵母のリン酸化酵素カゼインキナーゼ(CK1)の減数分裂期における機能を解析し、CK1が組換え反応に必要であり、コヒーシン複合体のサブユニットの1つであるRec11をCK1がリン酸化することにより組み換え反応に必要な因子が染色体上に集積することを見いだした。2015年1月26日に出版予定のDevelopmental Cell誌(IF10.366)で発表する。



« [1] 2552 2553 2554 2555 2556 (2557) 2558 2559 2560 2561 2562 [6271] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.