リンク
RSS/ATOM 記事 (62373)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
バイオベンチャー株価週報、ペルセウス、デルタフライ、オンコセラピーが上昇、ソレイジア、ノイルイミュー
from 日経バイオテクONLINE
(2024-1-5 22:00)
|
日本の株式市場に上場するバイオスタートアップの株価を週ごとにウォッチしていく「バイオベンチャー株価週報」。2024年1月5日の終値が、前々週の週末(12月22日)の終値に比べて上昇したのは45銘柄、不変だったのは1銘柄、下落したのは9銘柄だった。
|
能登半島地震によるバイオ・ヘルスケア関係の被災状況:随時更新
from 日経バイオテクONLINE
(2024-1-4 17:20)
|
2024年1月1日16時すぎに発生した「令和6年能登半島地震」では、地震の規模を示すマグニチュードが7.6を記録し、石川県能登においては最大震度7の揺れが発生した。死傷者や行方不明者が多数出ている他、余震も続いている。石川県、富山県、新潟県などに本社や工場・施設を有するバイオ・ヘルスケア関係の企業、スタートアップ、大学・研究機関などの状況について、これまでに把握できた情報を随時更新する。
|
『さつき会ブログ』12月更新のお知らせ
from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜
(2024-1-4 13:26)
|
イベント委員会さつき会ブログチームから『さつき会ブログ』12月更新のお知らせです。 12月の更新は次の3件でした。★見沼田んぼにて(3):埼玉県★渋谷ふれあい植物センター 居心地の良い小さな植物園:子連れで行ってみよう★ […]
The post 『さつき会ブログ』12月更新のお知らせ first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
|
東京大学さつき会奨学金10周年記念事業報告書
from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜
(2024-1-2 21:41)
|
2013年4月、3000万円余の寄付金と3名の奨学生でスタートした東京大学さつき会奨学金は、2023年4月には寄付総額は5億円を超え、奨学生総数は86名となりました。 これまで寄付をくださった391名の方々、高校予約型と […]
The post 東京大学さつき会奨学金10周年記念事業報告書 first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
|
2/3(土) 2024 新年会のお知らせ
from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜
(2024-1-1 20:35)
|
新たな年に平和が訪れることを切に願いつつ、今年も下記のとおり新年会を企画いたしました。皆さまのご参加をお待ちしています。 ●日時2024年2月3日(土) 13:00〜15:00 その後希望者のみ二次会 30分程度 ●内容 […]
The post 2/3(土) 2024 新年会のお知らせ first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
|
1/27(土)日本フランス現地事情生トーク開催のお知らせ
from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜
(2023-12-30 0:22)
|
毎回大好評の現地事情生トーク 、今回はフランスを取り上げます。 今回は、現在もフランスにお住まいで、パリ日本文化会館の館長を務めておられる鈴木仁さん、フランス長期留学を経て2023年秋に帰国され、フランス近代美術史を専攻 […]
The post 1/27(土)日本フランス現地事情生トーク開催のお知らせ first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
|
2023年の人気記事ランキングTOP100
from 日経バイオテクONLINE
(2023-12-28 7:00)
|
年末年始の特別企画として、2023年1月1日から12月27日までに日経バイオテクONLINEで公開された約1530本の記事のうち、クリック数が多かった100本をランキングしました。上位には、業界で話題になったトピックやデータベース的な記事などが並びました。読み忘れた記事は残っていないでしょうか。ぜひチェックしてみてください。
|
2023年、記者が選んだイチオシ記事、エコシステム、エコシステム、エコシステム!
from 日経バイオテクONLINE
(2023-12-27 7:00)
|
日経バイオテク編集長の久保田文です。本日は、編集部員が今年を振り返るシリーズをお届けしていますが、私が感じたのは、業界全体でエコシステムについての問題意識が広がった1年だったということです。2023年は、日本だけでなく、欧州各国やアジアの業界関係者とやり取りする中でも、エコシステムに関する問題意識の高まりを感じました。裏返せば、多くの国・地域の業界関係者が、ボストンを代表とする米国のエコシステムを(目指すべき姿として、あるいは、ライバルとして)強く意識するようになっているということだと思います。
|
BMS社、統合失調症向けM4作動薬KarXTを持つ米Karuna社を2兆円で買収
from 日経バイオテクONLINE
(2023-12-27 7:00)
|
米Bristol Myers Squibb(BMS)社は2023年12月22日、米Karuna Therapeutics社を総額140億ドル(約2兆円)で買収すると発表した。Karuna社は2024年後半に承認取得が見込まれている統合失調症の経口治療薬KarXT(キサノメリン・トロスピウム:xasomeline/trospium)を保有しており、BMS社はこれを獲得することで神経科学ポートフォリオの拡大、多様化戦略を加速するとしている。
|
2023年、記者が選んだイチオシ記事、2023年バイオスタートアップ業界10大ニュース
from 日経バイオテクONLINE
(2023-12-27 7:00)
|
日経バイオテク副編集長の野村和博です。編集部員が2023年を振り返るシリーズをお届けしていますが、私は2023年のバイオスタートアップ業界を振り返ってみたいと思います。今年は「バイオベンチャー株価週報」で業界ニュースの関連記事を思うように執筆できませんでしたが、ウォッチは続けています。今年も様々なニュースがありましたが、皆さんはどの話題が最も記憶に残っているでしょうか。私独自の視点でランキングしていきたいと思います。
|