リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (8) | 相互リンクサイト (3) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (19) | RSS/ATOM 記事 (62681) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (62681)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


Animation shows how Washington landslide hit 100 km/h from New Scientist - Online news (2014-4-12 0:20) |
This simulation of the devastating landslide in Oso, Washington, on 22 March shows just how fast the liquefied rock, sand and clay rushed across the ground
|
Start-ups fuel boom in small-scale nuclear power from New Scientist - Online news (2014-4-12 0:00) |
A new wave of nuclear scientists aim?s to build small-scale reactors that provide carbon-free power more cheaply and safely than today's huge power plants
|
アルツの予見/人工知能研究あれこれ/カラスの知能/半身不随に電極移植/ハエの羽ばたき/イエスの妻/虫 from 森山和道 (2014-4-11 23:21) |
Tweet ▼例の会見を受けて色んな人が「いやいや科学の手続きっていうものはそんなのものじゃないんだ」「研究者っていうのは…」と語っていて、全くもっともだと思うのだけど、だからこそ、なぜあの人があの立場で論文が載ってしまったのかという謎の方はますます深まるというループに落ちているような。
>
>
>
▼新刊。
『ナキウサギは氷河期の生き残り? 遊びの生物地理学』(西口親雄/ウッズプレス)
[ amazon | 楽天 ]
『クォーク・グルーオン・プラズマの物理 基本法則から読み解く物理学最前線 実験室で再現する宇宙の始まり』(秋葉康之/共立出版)
[ amazon | 楽天 ]
『体感する宇宙』(竹内薫/KADOKAWA)
[ amazon | 楽天 ]
『ソーシャルマシン M2MからIoTへ つながりが生む新ビジネス』(ピーター・センメルハック/角川EPUB選書)
[ amazon | 楽天 ]
『生物多様性のしくみを解く 第六の大量絶滅期の淵から』(宮下直/工作舎)
[ amazon | 楽天 ]
『宇宙はなぜこのような形なのか』(NHK「コズミックフロント」制作班編/角川EPUB選書)
...
|
被写体を自動で追跡して撮影できるロボットカメラ雲台「SOLOSHOT2 」 from 森山和道 (2014-4-11 22:36) |
Tweet
トランスミッターを着けた被写体を自動で追尾する雲台。
デモビデオを見る限り、けっこうな用途で使えそう。
PC Watch 被写体を自動追尾してズーム撮影もしてくれるロボットカメラマン
を見ると価格も比較的手頃。
|
【機能性食品 Vol.135】“秘伝のレシピ”と日本分子生物学会年会の2050年シンポジウムグランプリ from 日経バイオテクONLINE (2014-4-11 21:00) |
小保方博士の会見で“レシピ”という説明がありまして、2013年12月の神戸市
の日本分子生物学会年会の「2050年シンポジウム」でグランプリを獲得した、ト
ロント大学の谷内江望さんの発表「ロボットクラウドバイオロジー研究所」を思
い出しました。
|
Wire up hives to keep bees happy and healthy from New Scientist - Online news (2014-4-11 21:00) |
A do-it-yourself hive, complete with sensors to track temperature, humidity and pollution will keep your bees happy and stress-free
|
Feedback: The forgotten dolls of science from New Scientist - Online news (2014-4-11 20:00) |
Barbie mummified, spam from around the world, the arithmetic of the UK parliament, and more (full text available to subscribers)
|
Online army helps map Guinea's Ebola outbreak from New Scientist - Online news (2014-4-11 19:18) |
Health workers responding to an Ebola outbreak in Guinea had no maps to go on, so they turned to the internet for help
|
理研「研究不正再発防止のための改革委員会」の第2回は日曜日開催 from 日経バイオテクONLINE (2014-4-11 19:00) |
理化学研究所は、2014年4月10日に第1回を開催した「研究不正再発防止のための改革委員会」の第2回を、4月13日(日)13時から開催すると、4月11日に発表した。
|
東工大の上田教授とウシオ電機、光る抗体で不正薬物を検知、Fabで安定性向上 from 日経バイオテクONLINE (2014-4-11 18:30) |
東京工業大学資源化学研究所の上田宏教授らは、抗原が結合すると蛍光が復活する蛍光色素標識抗体断片を用いて、不正薬物を現場で迅速・高精度に検知できる手法を、ウシオ電機との共同研究により開発した。この成果は、Nature Publishing Groupのオープンアクセス誌であるScientific Reports誌で2014年4月11日に発表された。上田博士(工学)は2013年2月に、東京大学大学院工学系研究科の准教授から東工大の教授に着任した。
|