ニコン、日本網膜研究所へ5億円を出資
from 日経バイオテクONLINE
(2013-8-6 17:00)
|
ニコンは、2013年8月6日、日本網膜研究所(福岡市、鍵本忠尚社長)から、5億円の第三者割当増資を引き受けたと発表した。
|
Compugen社、Bayer社とがん免疫治療薬の開発めざし協力
from 日経バイオテクONLINE
(2013-8-6 17:00)
|
イスラエルCompugen社は2013年8月5日、同社が新たに発見した2つの免疫チェックポイント調節因子を標的とする抗体を利用したがん免疫治療薬の研究、開発、商品化を目的として、米Bayer HealthCare社と協力およびライセンス契約を結んだと発表した。
|
1/1サイズの「ウォーリー(Wall-E)」動画
from 森山和道
(2013-8-6 16:25)
|
Tweet
Michael McMaster 氏 らが作った、1/1ウォーリー。
ラジコン操作で動きます。
動きや話し方も含めて、よくできてます。
まさにあのイメージそのもの。
McMaster 氏が着てるTシャツの柄も気になりました(笑)。
ウォーリー [Blu-ray]
posted with amazlet at 13.08.06
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2010-11-03) 売り上げランキング: 6,011
Amazon.co.jpで詳細を見る
ディズニー ピクサー WALL・E ムービーミニフィギュアセット WALL-E
posted with amazlet at 13.08.06
タカラトミー (2009-04-18) 売り上げランキング: 40,411
Amazon.co.jpで詳細を見る
|
Placebos at large: the power of society's symbols
from New Scientist - Online news
(2013-8-6 16:00)
|
The world is brimming with symbols, including national flags, which trigger a phenomenon akin to medicinal placebos, argues psychologist Nicholas Humphrey (full text available to subscribers)
|
JSRとSCIVAXライフサイエンス、3次元細胞培養事業で戦略的提携
from 日経バイオテクONLINE
(2013-8-6 12:45)
|
JSRとSCIVAXライフサイエンス(SLS、川崎市、田中覚社長)は2013年8月6日、SLSが展開する3次元細胞培養事業で資本参画を含む業務提携を行ったと発表した。
|
空飛ぶダチョウコプター(動画)
from 森山和道
(2013-8-6 12:07)
|
Tweet
なぜダチョウ……。
クアッドコプターにダチョウ。
プロ仕様の空中撮影機がこれ!クワッドコプター ファントム・エアリアルUAV GOPRO互換性 【海外輸入】
posted with amazlet at 13.08.05
DJI 売り上げランキング: 114,236
Amazon.co.jpで詳細を見る
|
ジーンテクノサイエンス、伊藤忠子会社と提携、第三者割当も引き受け
from 日経バイオテクONLINE
(2013-8-6 7:42)
|
ジーンテクノサイエンスは2013年8月5日、伊藤忠商事の子会社で医薬品原料の輸入販売を主力事業とする伊藤忠ケミカルフロンティアと業務提携すると発表した。伊藤忠ケミカルフロンティアを引受先とする第三者割当増資も実施する。
|
UMNファーマの道下社長が突如辞任、業績不振理由に、取締役も退く
from 日経バイオテクONLINE
(2013-8-6 7:03)
|
UMNファーマの代表取締役会長兼社長の道下眞弘氏が、2013年8月5日に全役職を辞任した。後任には、今年2月まで同社の社長で、現在は子会社UNIGENの社長を務めている平野達義氏が就任した。平野氏はUNIGEN社長も兼任する。
|
PhRMA、Sunshine Act施行で慎重な運用求める
from 日経バイオテクONLINE
(2013-8-6 5:51)
|
米国研究製薬工業協会(PhRMA)は2013年7月31日、製薬・医療機器企業からの医師・教育病院(大学病院)らに対するすべての金銭・物品の提供の公開を義務付けた「Physician Payments Sunshine Act」(PPSA:医師支払い情報公開法)について、慎重な運用を求めるMatthew Bennett上級副会長の声明を発表した。
|
Duke Universityら、日焼けに伴う痛みを皮膚表皮に豊富に存在するTRPV4が引き起こすことを発見
from 日経バイオテクONLINE
(2013-8-6 5:00)
|
米Duke Universityらが参加した研究チームは2013年8月5日、日光に長く当たり過ぎると生じる皮膚の発赤や痛みは、皮膚表皮に豊富に存在する分子によって引き起こされていることを示す研究結果を発表した。TRPV4と呼ばれるこの分子をブロックすることで、日焼けに伴う痛みを大幅に防ぐことができるという。研究詳細は2013年8月5日のProceedings of the National Academy of Sciences(PNAS)誌電子版に掲載された。
|