リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (8) | 相互リンクサイト (3) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (19) | RSS/ATOM 記事 (62548) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (62548)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


Sooty ships may be geoengineering by accident from New Scientist - Online news (2013-2-9 21:00) |
Oil-burning ships are fertilising the north Pacific with iron? inadvertently putting a proposed geoengineering idea into practice
|
Extreme life might be visible on colourful exoplanets from New Scientist - Online news (2013-2-9 19:00) |
Lichens and algae may be the first life forms spotted on Earth-like exoplanets, based on a technique that can see their unique colour patterns in reflected light
|
勝手に渦ができて具材をかき回せる「くるくる鍋」(動画) from 森山和道 (2013-2-9 18:11) |
Tweet
朝日 かき混ぜ不要「くるくる鍋」 歯科医考案、動画でヒット
愛媛の歯医者さんが考えた「くるくる鍋」が、世界的なヒット商品になるかもしれない。お湯を沸かすと渦が発生。麺をゆでれば、かき混ぜ不要、野菜などから出るアクは自然と中央に集まり、噴きこぼれも少ない。先月、国内で売り出すと注文はいきなり5千件に。動画サイトが火をつけ、米国など7カ国・地域でも販売計画が進む。
というわけで検索してみたらYoutubeにも動画がありました。
なるほどクルクル回ってます。
お湯がわいて対流が始まると、鍋の側面につけた斜めの溝によって自然に渦が発生する仕組み。
このアイデアはなかった。しかも歯医者さん考案とは。
公式サイトはこちら です。
家庭用を想定してるみたいですが、吹きこぼれ防止などなら、業務用のほうが用途がありそうな気がします。
それと検索して初めて知ったのですが、この鍋、
クラウドファンディングの「 CAMPFIRE 」で一度募集かけて失敗してるんですね。
・ 海外サイトでも話題の「くるくる鍋」!日本のものづくり力でついに実現
でもアマゾンで実際に売り出したら5000件も注文が来たというん ...
|
Crowds prowl Google Street View to speed road repairs from New Scientist - Online news (2013-2-9 17:00) |
A crowdsourced workforce could pinpoint potholes and broken pavements by virtually scanning streets
|
ゴリラのビフィズス菌/非常食で一週間/顕微鏡撮影もできるコンデジ/パプアニューギニア from 森山和道 (2013-2-9 14:50) |
Tweet ▼テレビで放送された『96時間』。日本でリメイクするなら、主役のリーアム・ニーソンの役は誰かなーと思いながら見てた。さえない中年のオッサンっぽく見えて、動ける役者。誰かいるかな。
96時間 [Blu-ray]
posted with amazlet at 13.02.08
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2012-12-19) 売り上げランキング: 87
Amazon.co.jpで詳細を見る
▼新刊。
『連鎖する大地震』(遠田晋次/岩波科学ライブラリー)
[ amazon | 楽天 ]
『シロアリ 女王様、その手がありましたか!』(松浦健二/岩波科学ライブラリー)
[ amazon | 楽天 ]
『英語で楽しむ寺田寅彦』(トム・ガリー、松下貢/岩波科学ライブラリー)
[ amazon | 楽天 ]
『サボり上手な動物たち 海の中から新発見!』(佐藤克文、森阪匡通/岩波科学ライブラリー)
[ amazon | 楽天 ]
『死と神秘と夢のボーダーランド 死ぬとき、脳はなにを感じるか』(ケヴィン・ネルソン/インターシフト)
[ amazon | 楽天 ] ...
|
Data-wiping algorithm cleans your cellphone from New Scientist - Online news (2013-2-9 5:32) |
Recycled cellphones tend to hang on to their former owners' personal data. A new algorithm aims to wipe them clean
|
Today on New Scientist: 8 February 2013 from New Scientist - Online news (2013-2-9 3:00) |
All the latest stories on newscientist.com, including: why we sleep, slicing up brains, robot inquisition, sacred sites in danger, and more
|
Webcam and CCTV security flaw shows us to prying eyes from New Scientist - Online news (2013-2-9 2:48) |
A networking loophole has made it easy to have a peek at what everyone else is doing by accessing cameras connected to the internet
|
World of life's jewelled beauty in new museum shrine from New Scientist - Online news (2013-2-9 2:22) |
The latest additions to a London zoology museum would all fit in a wardrobe: vintage glass microscope slides that form a fascinating, dazzling tribute to life
|
Sleep and dreaming: Why can't we stay awake 24/7? from New Scientist - Online news (2013-2-9 1:25) |
From fruit flies to dolphins, every creature needs its shut-eye. Why we sleep is one of the biggest mysteries in biology, though the clues lie in the brain (full text available to subscribers)
|