Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (62731)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (62731)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

塩野義がヒト組み換えレプチンを申請、医師主導治験でデータ取得  from 日経バイオテクONLINE  (2012-8-3 14:43) 
 塩野義製薬は2012年8月1日、ヒト組み換えレプチン(一般名:メトレレプチン)の国内での製造販売承認を申請したと発表した。適応は脂肪萎縮症。メトレレプチンは米Amylin Pharmaceuticals社からの導入品である。
米Sanford-Burnham医学研究所ら、TGFβ阻害で幹細胞を心臓細胞に分化誘導する分子を発見  from 日経バイオテクONLINE  (2012-8-3 10:00) 
 米Sanford-Burnham医学研究所、米Human BioMolecular研究所、米ChemRegen社の研究チームは2012年8月2日、幹細胞を心臓の細胞に変換する分子を発見したと発表した。心臓病により罹患、損傷した組織の修復に適用できる可能性がある。研究論文はCell Stem Cell誌、8月3日号に掲載された。
Pfizer社、RA対象トファシチニブのフェーズIIIで好結果  from 日経バイオテクONLINE  (2012-8-3 10:00) 
 米Pfizer社は、2012年7月31日、メトトレキサート使用歴の無い中等症から重症の関節リウマチ(RA)の成人患者にトファシチニブ(tofacitinib、開発名はCP-690550、以前はtasocitinibと呼ばれていた)を投与したフェーズIII試験ORAL Start(A3921069)で得られた好結果を公表した。
米Affymetrix社、Siemens社とのQuantiGene ViewRNAライセンスを拡張  from 日経バイオテクONLINE  (2012-8-3 10:00) 
 米Affymetrix社は2012年8月1日、分岐DNA (bDNA)技術に関してドイツのSiemens Healthcare Diagnostics社との間のライセンス契約を拡張することで同社と合意したと発表した。これによりAffymetrix社は、体外診断を含む製品に同技術を利用することに対して独占的なライセンスを確保した。
塩野義のがんワクチンS-488410、肺がん対象のフェーズIIは医師主導治験  from 日経バイオテクONLINE  (2012-8-3 8:14) 
 滋賀医科大学附属病院腫瘍内科の醍醐弥太郎教授(写真)は2012年7月26日、日本臨床腫瘍学会学術集会でがん治療ワクチンS-488410のフェーズIIについて発表した。
「電脳コイル」サッチー/内村航平選手の空中感覚/文部科学省 チーム「ニッポン」マルチサポート事業  from 森山和道  (2012-8-3 8:09) 
Tweet ▼昨日のALSOKの「 タワボ 」が、アニメ「電脳コイル」に出て来た「サッチー」に似てる、という人がツイッターでちらほらと。そう言われれば似てるかも。イメージが似てるんだな。 ▼「 サイエンス・メール 」配信。今回はクマムシ話第2回。編集後記はやっぱり内村航平選手の話など。例のNHKスペシャルと下記の記事が元ネタです。ご購読よろしくお願いします。 ▼毎日  五輪体操:漫画に触発された「空中感覚」…内村選手「金」 内村選手の強さを支えるのは、普通の人間にはない空中感覚だ。昨年の世界選手権で演じた「3回ひねり」が速すぎて、審判が2回とカウントしてしまったことが、その鋭さを物語る。本人は言う。「(演技中に)天井と床が超高速回転で回っているのが見えて、その中でも上下が理解できている」 (中略) 同じころ夢中で読んだのが体操漫画「ガンバ!Fly high」(週刊少年サンデーで94〜00年に連載)。中学から体操を始めた少年が、五輪で金メダルを取るまでの成長物語だ。主人公は他の選手の演技中の景色が見える才能の持ち主で、原作を担当したロサンゼルス大会の金メダリスト、森末慎二さん(55)は自らの ...
日経バイオテク7月30日号「パイプライン研究」、肝がん治療薬  from 日経バイオテクONLINE  (2012-8-3 6:54) 
 肝臓は腹部の右上に位置し、重量は1kg から1.5kg と体内で最大の臓器である。代謝、排出、解毒、体液の恒常性の維持などの役割を担っている。その肝臓に発生する悪性腫瘍の総称が肝がんである。肝がんは、肝臓にできた「原発性肝がん」と別の臓器から転移した「転移性肝がん」に大別される。原発性肝がんは、肝臓の細胞ががんになる「肝細胞がん」と、胆汁を十二指腸に流す胆管の細胞ががんになる「胆管細胞がん」が大部分を占めており、特に前者の割合は90%以上とされる。その他は、小児の肝がんである肝細胞芽腫、成人での肝細胞・胆管細胞混合がん、未分化がん、胆管嚢胞(のうほう)腺がん、カルチノイド腫瘍などである。
日経バイオテク7月30日号「企業研究」、川崎重工業の医療機器プロジェクト  from 日経バイオテクONLINE  (2012-8-3 6:46) 
 「KAWASAKI」ブランドの自動二輪車で世界中にその名前を知られる川崎重工業。その事業領域は、船舶や航空機、鉄道車両、精密機器、プラントなど多岐にわたっている。2011年度の売上高は1兆3037億円、営業利益は574億円。日本を代表する大企業だ。その川崎重工が今、医療機器分野への参入に取り組んでいる。狙っているのは、今後、世界的な成長が期待される再生・細胞医療である。
ブリヂストン、米アリゾナ州に天然ゴム資源グアユールの試験農場と研究施設  from 日経バイオテクONLINE  (2012-8-2 18:13) 
 ブリヂストンは2012年8月2日、パラゴムノキに代わる新たな天然ゴム資源の1つであるグアユールの試験農場と加工技術研究施設用地を、米Bridgestone Americas Tire Operations(BATO)社が米アリゾナ州で取得したと発表した。同社は米南西部でグアユールに関する研究開発を米南西部で開始することを2012年3月に発表した。
ダイドードリンコ、血圧高め対策のトクホ「燕龍茶レベルケア」をリニューアル  from 日経バイオテクONLINE  (2012-8-2 17:41) 
 ダイドードリンコは、血圧が高めの方に適した特定保健用食品(トクホ)飲料である「燕龍茶レベルケア」を2012年8月6日にリニューアルする。量販店およびダイドードリンコ通販等で販売する。



« [1] 3870 3871 3872 3873 3874 (3875) 3876 3877 3878 3879 3880 [6274] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.