Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (62717)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (62717)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

EMA、バイオシミラー品質GL改定案を公表  from 日経バイオテクONLINE  (2012-6-11 4:24) 
 欧州医薬品庁(EMA)は2012年5月31日、バイオシミラー(バイオ後続品)の製薬企業向けの品質ガイドライン(GL)改定案(Revised Guideline on Quality of Biosimilar Medicines)を公表、パブリックコメント募集を開始したと発表した。
ASCO2012、英Royal Marsden HospitalのJohann De Bono氏、「分子標的薬の併用療法開発は最重要課題」  from 日経バイオテクONLINE  (2012-6-11 4:20) 
 英Royal Marsden HospitalのJohann De Bono氏は2012年6月3日、米臨床腫瘍学会(ASCO)年次集会のセッション「Biological Principles of Target Combination Therapy」で講演した。
ASCO2012、RET遺伝子の変異がNSCLCの新たな発症原因の可能性、シーケンサーで解析  from 日経バイオテクONLINE  (2012-6-11 4:01) 
 米Dana-Farber Cancer Instituteなどの研究チームは2012年6月2日、米臨床腫瘍学会(ASCO)年次集会で、非小細胞肺がん(NSCLC)に関する研究成果を発表した。
China's stated CO2 figures are inconsistent? by a lot  from New Scientist - Online News  (2012-6-11 2:01) 
Inaccuracies in China's reported carbon emissions could represent 5 per cent of the world's output? and mess with climate models
厚労省のレギュラトリーサイエンス人材育成事業、大学、国立高度専門医療センターなど21機関を決定  from 日経バイオテクONLINE  (2012-6-11 0:01) 
 厚生労働省医薬食品局は2012年6月7日、2012年度から開始する「革新的医薬品・医療機器・再生医療製品実用化促進事業実施機関」の選定結果を発表した。
協和発酵キリン、「協和発酵バイオのジペプチドを培地に用いて抗体医薬の安定的な生産ができた」と花井社長  from 日経バイオテクONLINE  (2012-6-11 0:01) 
 協和発酵キリンは2012年6月7日、記者懇談会を開催。プレゼンテーションを行った花井陳雄社長は、5月に発売した成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)治療薬として承認を取得した抗体医薬の「ポテリジオ」(モガムリズマブ)に関して、関係会社の協和メデックスがコンパニオン診断薬の「ポテリジオテストIHC」「ポテリジオテストFCM」を発売したことに加えて、「協和発酵バイオのジペプチドを培地に用いて安定的な生産ができたのが大きかった。グループの力を世界に示せたと自負している」と強調した。
米Curis社など、ビスモデギブを基底細胞がんに適用したフェーズIIで好結果  from 日経バイオテクONLINE  (2012-6-11 0:00) 
 米Mayo Clinicと米Oakland小児病院などの研究者たちが、ヘッジホッグ経路を選択的に阻害するようデザインされた経口薬「Erivedge」(一般名ビスモデギブ;vismodegib、開発名GDC-0449)を基底細胞がん(BCC)患者に適用した2件の臨床試験で得られた好結果を、それぞれ別個にNEJM誌2012年6月7日号に報告した。
米GenVec社、米農務省が動物用口蹄疫ワクチンを条件付き承認  from 日経バイオテクONLINE  (2012-6-11 0:00) 
 米GenVec社は2012年6月7日、米農務省(USDA)の動植物検疫局(APHIS)が、同社の口蹄疫疾患(FMD)ワクチンに対して条件付きのライセンスを発行したと発表した。APHISは、GenVec社から委託を受けて同ワクチンを製造している米Antelope Valley Bios社に対してライセンスを発行した。同ワクチンは、米国土安全保障省の科学技術部門から委託を受けて開発された。USDAの動物用生物製剤センターが承認した初めてのFMDワクチンとなる。
AFFiRiS社、パーキンソン病ワクチンの世界初となる臨床試験をウィーンで開始  from 日経バイオテクONLINE  (2012-6-11 0:00) 
 オーストリアAFFiRiS社は2012年6月5日、パーキンソン病ワクチン「PD01A」の世界初となる臨床フェーズI試験をウィーンで開始したと発表した。PD01Aはパーキンソン病の発症と進行を引き起こすと考えられているたんぱく質αシヌクレインを標的とするワクチンで、疾患原因に働き掛ける初の治療薬候補だ。
米Affymetrix社、新規のがんバイオマーカーの開発でMGHと提携  from 日経バイオテクONLINE  (2012-6-11 0:00) 
 米Affymetrix社は2012年6月6日、米Massachusetts General Hospital(MGH)との間で、Affymetrix社の「QuantiGene ViewRNA Assay」プラットフォームを使った新規のがんバイオマーカーの共同開発およびライセンス契約を締結したと発表した。同合意にのっとり、Affymetrix社は、今回の共同研究の成果である、新規のバイオマーカー診断を商用化する権利を持つ。



« [1] 3950 3951 3952 3953 3954 (3955) 3956 3957 3958 3959 3960 [6272] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.