リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (8) | 相互リンクサイト (3) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (19) | RSS/ATOM 記事 (62044) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (62044)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


米Salk研究所など、セリン補給が糖尿病性末梢神経障害を緩和する可能性 from 日経バイオテクONLINE (2023-2-8 7:00) |
米Salk Institute for Biological Studiesなどの研究者らは、糖尿病性末梢神経障害にセリン不足が関係することや、セリンの補給が神経障害の緩和をもたらすことをマウスによる実験で明らかにし、nature誌電子版に2023年1月25日に報告した。得られた結果は、神経障害リスクの高い患者を同定する方法と、新たな治療選択肢につながる可能性がある。
|
主要バイオ特許の登録情報、2023年1月25日〜1月31日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2023-2-8 7:00) |
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2023年1月25日〜1月31日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の登録情報を以下に掲載します。
|
主要バイオ特許の公開情報、2023年1月25日〜1月31日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2023-2-8 7:00) |
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2023年1月25日〜1月31日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
|
エーザイのアルツハイマー病治療薬、既に米国で投与開始 from 日経バイオテクONLINE (2023-2-8 7:00) |
エーザイは2023年2月6日に第3四半期の説明会を行い、米Biogen社と共同開発しているアルツハイマー病治療薬である「LEQEMBI(レケンビ)」(レカネマブ)の最新の状況などを説明した。LEQEMBIは2023年1月6日(日本時間では1月7日)に米食品医薬品局(FDA)から迅速承認を取得。同日にエーザイは本承認(フル承認)に向けた生物製剤承認の一部変更申請をFDAに提出した。さらに1月9日に欧州医薬品庁(EMA)に対して、1月16日に日本で医薬品医療機器総合機構(PMDA)に対して、早期アルツハイマー病治療薬として承認申請を実施したことを発表済みだ。
|
田辺三菱製薬、カナダMedicago社の清算で減損480億円を計上 from 日経バイオテクONLINE (2023-2-8 7:00) |
三菱ケミカルグループは2023年2月7日、2023年3月期第3四半期(2022年4月〜12月)の決算を発表した。今期の売上収益は3兆4061億円(前年同期比17.4%増)、コア営業利益は1兆7788億円(同18.8%減)。燃料高騰や為替の影響を受けた。
|
シスメックスが27年ぶりの社長交代、新社長は浅野薫取締役専務執行役員CTOが昇格 from 日経バイオテクONLINE (2023-2-8 7:00) |
シスメックスは2023年2月7日、代表取締役の移動を決議したと発表した。代表取締役社長には4月1日付けで浅野薫取締役専務執行役員CTOが就任する。
|
業界こぼれ話、話題の対話AI「ChatGPT」、その実力にだまされた? from 日経バイオテクONLINE (2023-2-8 7:00) |
記者は最近、OpenAIの人工知能モデルであるChatGPTを使って、バイオテクノロジー分野の情報を収集している。記者の仕事では、常に最新の研究や技術開発に関する情報を入手して報道することが求められる。
|
マネックスグループのジーネックス、4万円台の全ゲノム解析サービスが好調 from 日経バイオテクONLINE (2023-2-7 7:00) |
ジーネックス(GENEX、東京・港)が一般消費者向けに提供している全ゲノム解析サービスが好調だ。サービスをローンチした2022年末から2023年3月末まで、記念価格として3万9800円(税別、税込み価格は4万3780円)で販売する計画だったが、需要が好調であるため価格は当面維持する考えだ。30億塩基全ての配列を解析するサービスが、日本国内でも10万円を大きく割り込む価格で提供されるようになった。
|
アステラス新社長に岡村直樹副社長が就任、新モダリティ投資とPOC取得へ意欲 from 日経バイオテクONLINE (2023-2-7 7:00) |
アステラス製薬は2023年2月6日、現副社長の岡村直樹氏が4月1日付で代表取締役社長CEOに就任する人事を決議したと発表した。新規モダリティなどを扱う「フォーカスエリアアプローチ」を推進してきた岡村氏をトップに据えることで、この領域への投資をさらに進め、成長を加速させるとしている。現社長CEOの安川健司氏は代表取締役会長に就任する。
|
スイスAC Immune社、抗Aβワクチンの第1b/2相中間解析で好結果 from 日経バイオテクONLINE (2023-2-7 7:00) |
スイスAC Immune社は2023年1月26日、症候性前認知症期(prodromal)のアルツハイマー病患者を登録して行われている、抗アミロイドβ(Aβ)ワクチンACI-24.060の第1b/2相ABATE試験に関する初回の中間解析結果において、抗Aβ抗体の誘導応答と良好な安全性および忍容性が示されたと発表した。
|