リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (8) | 相互リンクサイト (3) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (19) | RSS/ATOM 記事 (62710) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (62710)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


エピジェネティクス研究会、糖尿病学会、栄養・食糧学会【日経バイオテクONLINE Vol.1734】 from 日経バイオテクONLINE (2012-5-18 19:00) |
毎月第1金曜日と第3金曜日、第5金曜日の日経バイオテクONLINEメールの編集部原稿も担当しております日経バイオテクONLINEアカデミック版編集長の河田孝雄です。ゴールデンウィーク中にお休みをいただいた関係で、4月20日から4週間ぶりでご挨拶させていただきます。
|
Power switch: A nuclear future without uranium from New Scientist - Online News (2012-5-18 18:30) |
This week's book review round-up features a defence of thorium and an exploration of how we use technology for good or evil
|
京大農、カロテノイドが受容体の脂質ラフトへの移行を阻害して免疫担当細胞を抑制 from 日経バイオテクONLINE (2012-5-18 18:16) |
京都大学大学院農学研究科の眞鍋祐樹氏(D1、写真)と菅原達也准教授、平田孝教授らは、海洋生物などに含まれるカロテノイドが、受容体の脂質ラフトへの移行を阻害することにより、肥満細胞やB細胞、マクロファージの活性化を抑制することを見いだした。東北大学(仙台市)で開かれている日本栄養・食糧学会第66回大会で2012年5月20日に発表する。この発表は、一般講演トピックスに選ばれた。
|
Online friendships light up shadow social networks from New Scientist - Online News (2012-5-18 18:00) |
The structure of an online social network can be used to deduce connections between people who don't use the service
|
J-TEC、今期中に自家培養軟骨「ジャック」の保険収載見込む from 日経バイオテクONLINE (2012-5-18 15:26) |
ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(J-TEC)は2012年5月17日、2012年3月期決算に関する説明会を開催した。
|
Novozymes社、Danisco社との米特許係争で裁判官が陪審員の評決を覆し敗訴 from 日経バイオテクONLINE (2012-5-18 13:44) |
デンマークNovozymes社は2012年5月7日、米DuPont社のIndustrial Biosciences部門であるデンマークDanisco社との米特許訴訟において、陪審員が下した評決を裁判官が覆しNovozymes社の米国特許(特許番号7,713,723)が無効であるとの判決を下したと発表した。
|
EdeniQ社、投資家より3000万ドルの資金調達を完了 from 日経バイオテクONLINE (2012-5-18 13:28) |
米EdeniQ社は2012年5月9日、既存ならびに新規投資家より総額で3000万ドルの資金を調達したと発表した。その資金調達は、株式への投資とデット・ファシリティー(debt facility)の二つの方式で行われた。株式投資を実行した既存投資家にはベンチャーキャピタルのKleiner Perkins Caufield & Byers、Draper Fisher Jurvetson、Cyrus Capital、The Westly Group、Angeleno Group、I2BF Global Ventures、Element Partnersが含まれ、新規投資家としてKoch Industries社傘下のFlint Hills Resources Renewables社が参加した。
|
Emerald Biofuels社、再生可能ディーゼル燃料のリファイナリーを建設へ from 日経バイオテクONLINE (2012-5-18 13:24) |
米Emerald Biofuels社は2012年5月8日、米ルイジアナ州Plaquemineにある米Dow Chemical社の敷地内に年産8500万ガロンのディーゼル燃料リファイナリー施設を建設する計画を発表した。この生産施設は既に認可されており、Emerald Biofuels社はHoneywell UOP/Eni EcoFiningプロセス技術を使用してHoneywell Green Diesel Fuelの生産を行う。
|
日本栄養・食糧学会の第66回大会が仙台市で開幕、2013年は名古屋、2014年は札幌 from 日経バイオテクONLINE (2012-5-18 13:17) |
日本医学会傘下の公益社団法人である日本栄養・食糧学会の第66回大会が2012年5月18日、東北大学(仙台市)で始まった。5月20日までの3日間で587題の一般演題が予定されている。初日の5月18日は、社員総会の後、功労賞と学会賞、奨励賞の授与式、功労賞受賞者のあいさつ、招待講演などが、東北大学百周年記念会館川内萩ホールで行われた。午後は学会賞と奨励賞の受賞講演と、特別講演2題が行われる。各賞の受賞者を記事後半に掲載する。
|
大塚製薬、天然S体エクオール含有大豆発酵食品は閉経後の肌や肥満に有用 from 日経バイオテクONLINE (2012-5-18 9:38) |
大塚製薬佐賀栄養製品研究所は、天然S体エクオールを含む大豆発酵食品SE5-OHが、閉経後女性の肌の老化や、肥満・メタボリック症候群の対策に役立つ得ることを見いだした。仙台市で開かれる第66回日本栄養・食糧学会大会で2012年5月20日に2演題連続で発表する。肌の成果は藤田保健衛生大学医学部皮膚科学、肥満の成果は国立病院機構京都医療センター臨床研究センターと連名の発表だ。
|