2011.11.21「リアル・スティール」は燃える映画/放射能除染学会/カニ甲羅を透明化
from 森山和道
(2011-11-22 8:18)
|
Tweet ▼目黒へ。12月9日から映画『 リアル・スティール 』をプレス試写会で見た。プレス試写で見せてもらったのでちゃんとした感想は後で書く。
▼取りあえず端的に感想を言えば、普通に面白かった。特に男にとってはほんと普通に面白いんじゃないか。ストーリーは突っ込みどころ満載だけど極めて単純で、細かいところは全部スルー、クライマックスはロボットのどつき合い。主役はヒュー・ジャックマン演ずるダメ男。手からアダマンティウムの刃は出てきませんが、そりゃ普通に燃えますよ。「トランスフォーマー」みたいに画面がゴチャゴチャで何やってるか分からんということもないのでオッサン世代も大丈夫。
▼ドカンドカンぶつかるので音響の良い映画館で見ることをオススメします。
▼日本での宣伝は「感動」とか「泣ける」を全面に前に出してるけど、それはおそらく、放っておくとこの映画を見に来ない女性向けの宣伝戦術なのだろう。女性にうけない映画は興行的に厳しいらしいし。でもこの映画についていえば、あれは完全に的外れ。ストレートに男の子映画、男映画です。
▼ハリウッド映画の「 リアル・スティール 」と日本の「 ロボジー 」。二つの ...
|
2011.11.20一時雨 JAMSTEC東日本大震災緊急調査報告会
from 森山和道
(2011-11-21 8:44)
|
Tweet ▼秋葉原へ。JAMSTECのシンポジウム「 東日本大震災緊急調査報告会 緊急調査の成果と今後の展望 」へ。
▼普通に聞くつもりだったのだがプレスで受け付けてもらって机を使わせてもらったので、メモ書きをブログに書いた。
JAMSTEC東日本大震災緊急調査報告会レポート(1)
JAMSTEC東日本大震災緊急調査報告会レポート(2)
JAMSTEC東日本大震災緊急調査報告会レポート(3)
▼ちなみに朝日新聞だとこういう記事になる。
▼朝日 福島第一セシウム、カムチャツカ沖の深海5千Mまで到達
▼シンポジウムそのものはポスターセッションも含めて興味深いものだった。だが今後「ちきゅう」で掘削する予定になっていて、シンポジウムのなかでも複数の人がそのことについて言及したのに、詳細の説明がなかったのが残念だった。
▼会場では昔の会社の先輩がいたりしてびっくり。
▼合間にヨドバシカメラに行って、ASUSの ZENBOOK を触った。確かにこれは 13インチモデル のほうがいいかもしれない。ただ、モバイルという感じではない。MacBookAirとはそのへんの印象が全然違う。どうしてだろうか。
ASUS UX31Eシリーズ 13.3型液晶 ...
|
JAMSTEC東日本大震災緊急調査報告会レポート(3)
from 森山和道
(2011-11-20 21:22)
|
Tweet 第1部 、そして 第2部 のレポートメモから続く。
・第3部 結果を踏まえた今後の取り組みと社会への貢献
・「JAMSTECの地震津波研究の取り組み 研究推進と情報発信のあり方」
地震津波・防災研究プロジェクトプロジェクトリーダーの金田氏は今回の震災は地盤沈下や液状化、津波、倒壊、火災などが組み合わさった複合災害であり、南海トラフでの地震でも繰り返される可能性があると指摘。また震源域もこれまでの想定より大きくなる可能性がある。南海トラフでは100年から150周年周期で繰り返しM8クラスの地震が発生してきた。また最近は日向灘を含む4連動地震の可能性も指摘されており、地震・津波モデルの修正が求められている。
「ちきゅう」による津波断層の痕跡発見も、海溝軸までの高速すべりを示唆している。いっぽう掘削だけではなくほかの調査でも同様の結果が出ており、たとえば串本町の橋杭岩も巨大津波によって転がった可能性が高い。研究グループでは南海トラフの発生シナリオを再検討しているが、これまでおきた南海地震・東南海地震でもひとつとしして同じものがない。
なおこれまでJAMSTECは南海トラフの調査研究を繰 ...
|
JAMSTEC東日本大震災緊急調査報告会レポート(2)
from 森山和道
(2011-11-20 19:55)
|
Tweet 第1部のレポート から続く。そっちから読んで下さい。
JAMSTEC東日本大震災緊急調査報告会
第2部「緊急調査内容とその結果」
・「緊急調査から見えてきた巨大変動とその発生メカニズム」
地球内部ダイナミクス領域 海洋プレート活動研究プログラム プログラムディレクターの小平秀一氏はまず始めにJAMSTECの研究には地震発生の実体像を解明すること、そして防災という二つの柱がある、と考えていると述べた。
地震は地下の断層のずれだが、内陸地震、プレート境界地震、プレート内地震の3つに大別される。今回の地震は太平洋プレートと北米型プレートの境界でおきたプレート境界型である。余震は本地震の断層のひろがりにおうじておきる。そこで余震をとらえると、本震の断層範囲がわかる。
今回の地震は宮城県北部で震度7を記録。横浜や東京でも震度5を記録した。また3分以上にわたって強い揺れを記録したことも特徴だ。宮城沿岸、沖合い、茨城沖にエネルギー源があることが地震計のデータからわかる。宮城県北部志津川は東南東に4m42cm、鉛直方向に75cm沈降した。変動は海底にも及んでいた。震源付近では24m水平に動き、 ...
|
JAMSTEC東日本大震災緊急調査報告会レポート(1)
from 森山和道
(2011-11-20 14:38)
|
Tweet 11月20日に秋葉原で行われたJAMSTECによる「東日本大震災緊急調査報告会」というシンポジウムのざっくりとしたメモを公開する。シンポジウムが3部構成だったので、この記事も3部にわける。なおメモなので間違いがあるかもしれないし文章がかなり適当なのはご容赦をいただきたい。
黙祷から始まったシンポジウムは3部構成。第一部「海洋研究開発機構による東日本大震災緊急調査概要」、第2部「緊急調査内容とその結果」は具体的な調査の内容、特に自然界への影響について。第3部は調査結果を踏まえて今後の取り組みについて。文部科学省・海洋地球課の課長からも「日本は海洋国家。海は時に災禍をもたらすが、学ぶべきは学ばなければならない」と挨拶があった。
第一部「海洋研究開発機構による東日本大震災緊急調査概要」
・「東日本大震災緊急調査について」
理事の平朝彦氏からはまず今回の地震について何がわかっているのか概略が説明された。3月11日、海底熱水鉱床に関する会議をしているときに被災した平氏は「一番最初に心配したのは家族のことだった」と話を始めた。浦安の自宅は液状化で傾いてしまったという。
調査について ...
|
2011.11.19雨 フォクスコン、50万人の労働者をロボットと入れ換える計画
from 森山和道
(2011-11-20 8:43)
|
Tweet
▼新型ASIMOの写真と動画を何度も見ている。
▼あとは原稿書き。
▼新刊。
『脳の歴史 ヴィジュアル版 脳はどのように視覚化されてきたか』(カール・シューノーヴァー/河出書房新社)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『元素百科 ビジュアル雑学図鑑』(左巻健男 監修/グラフィック社)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『地球について、まだわかっていないこと』(山賀進/ベレ出版)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『欲望を生み出す社会 アメリカ大量消費社会の成立史』(スーザン・ストラッサー/東洋経済新報社)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
▼朝日 被災地の地盤、沈降続く 地理院発表、沿岸で大きな変動
▼福井新聞 「4年前の地震帯拡大」 専門家、大震災影響は否定
▼朝日 向こう1カ月、M7超の余震確率は15% 東日本大震災
▼朝日 国際熱核融合実験炉、開始は1年遅れに 大震災影響
▼毎日 住宅:サッカーボール型を開発 洪水や津波を浮かんで回避
岐阜県山県市の「キミドリ建築」(恩田久義代表)が製造しているサッカーボール型水害シ ...
|
2011.11.18「音手」/ゴンドワナ/肝細胞注射/鎌倉、藤沢で最大10m以上の津波予測
from 森山和道
(2011-11-19 8:13)
|
Tweet ▼日吉へ。「音手」の 高橋征資さん に話を伺う。 PC Watchのコラム に書く。
▼新刊。
『海底ごりごり地球史発掘』(須藤斎/PHPサイエンス・ワールド新書)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『細胞が自分を食べるオートファジーの謎』(水島昇/PHPサイエンス・ワールド新書)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『素粒子はおもしろい』(益川敏英/岩波ジュニア新書)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『高校生、災害と向き合う 舞子高等学校環境防災科の10年』(諏訪清二/岩波ジュニア新書)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『10代の本棚 こんな本に出会いたい』(あさのあつこ編/岩波ジュニア新書)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『原発訴訟』(海渡雄一/岩波新書)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『写真記録〈科学と技術〉の世界史 1』(国際情報社/日本ブックエース)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『測り方の科学史 1 地球から宇宙へ』(西條敏美/恒星社厚生閣)
[ bk1 | amazon ...
|
2011.11.17エウロパの海/海底設置型フラップゲート式可動防波堤/YikeBike
from 森山和道
(2011-11-18 8:30)
|
Tweet
▼新刊。
『中国モノマネ工場 世界ブランドを揺さぶる「山寨革命」の衝撃』(阿甘/日経BP社)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『その「正義」があぶない。』(小田嶋隆/日経BP社)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
ロッテ ブラックブラックハード ミニボトル 51g×8個
posted with amazlet at 11.11.18
ロッテ 売り上げランキング: 10799
Amazon.co.jp で詳細を見る
▼ナショナルジオグラフィック 木星衛星エウロパの氷層内に大きな湖?
NASAが11月16日に発表したところによると、木星の衛星エウロパの分厚い氷殻の中に、北米の五大湖の水量をすべて合わせたほどの巨大な塩水の水域が存在する可能性があるという。
▼CNN 木星の衛星「エウロパ」に巨大な湖、生命存在の可能性高まる
テキサス大学などの研究チームは1989年に打ち上げられた木星探査機「ガリレオ」が撮影した木星と衛星の画像を解析。その結果、エウロパの海の上部に湖が存在し、揺れ動いている形跡があることが判明した。研究者は「氷はその厚さにもかかわらず活発に混じり合っている可 ...
|
2011.11.16 ES臨床試験から米ジェロン社が撤退/スパコン「京」は高コスト体質と仕分けされる
from 森山和道
(2011-11-17 8:32)
|
Tweet ▼音声認識技術が向上したとかなんとかいうニュースがよく流れてくるけれども、あいもかわらず文字起こし作業には微塵も変化がない。
▼またインターフェースをちょっと変えたTwitter。世の人たちはTwitterの「お気に入り」は「後で読む」に使っていると教えてもらう。少なくとも日本では「後で読む」とか「メモ」って名前に変えたほうがいいのかもね。
▼新刊。
『図解人工筋肉 ソフトアクチュエータが拓く世界』(中村太郎/日刊工業新聞社)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『困ったときにきっと役立つ機械制御の勘どころ つまずきやすいポイントをやさしく解説 シーケンス制御とフィードバック制御』(望月傳/日刊工業新聞社)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『六ヶ所村の記録 上 核燃料サイクル基地の素顔』(鎌田慧/岩波現代文庫)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『六ヶ所村の記録 下 核燃料サイクル基地の素顔』(鎌田慧/岩波現代文庫)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『行動遺伝学入門 動物とヒトの“こころ”の科学』(小出剛、山元大輔/裳華房)
[ ...
|
Radiation levels in Fukushima are lower than predicted
from New Scientist - Online News
(2011-11-17 7:00)
|
Just 10 people out of 5000 surveyed after the meltdown at the Fukushima Daiichi nuclear reactor in March showed unusually high levels of radiation
|