Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (62681)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (62681)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

Today on New Scientist: 26 September 2011  from New Scientist - Online News  (2011-9-27 2:00) 
All today's stories on New Scientist, including: fighting fire with water balloons, glowing millipedes and taking a glimpse behind closed laboratory doors
Glowing millipede sends warning to late-night munchers  from New Scientist - Online News  (2011-9-27 1:39) 
With the help of glow-in-the-dark decoys, researchers establish the function of the millipede's mysterious glow
Planes could fight fires with giant water balloons  from New Scientist - Online News  (2011-9-27 1:24) 
There are rarely enough aircraft available to fight wildfires. But a system that bombs fires with huge bladders of water could change all that
A glimpse behind closed laboratory doors  from New Scientist - Online News  (2011-9-26 23:31) 
European Researcher's Night gives members of the public the chance to mix with real live scientists
One-Minute Physics: Is Schrödinger's cat dead or alive?  from New Scientist - Online News  (2011-9-26 21:58) 
Watch an animation of the famous thought experiment that illustrates the paradox of quantum mechanics
Engineers can build a low-carbon world if we let them  from New Scientist - Online News  (2011-9-26 21:32) 
The engineering solutions to combat climate change already exist. Politicians must be brave enough to use them before it's too late, says Colin Brown
Maker of cognitive training game seeks FDA approval  from New Scientist - Online News  (2011-9-26 21:19) 
A game that claims to reduce symptoms of schizophrenia will be put before the FDA– but would their approval be a boon or a burden for the industry?
Five easy mutations to make bird flu a lethal pandemic  from New Scientist - Online News  (2011-9-26 20:29) 
A lethal form of bird flu that spreads easily between humans has yet to appear? but a new study suggests it might evolve easily
2011.09.25蒲焼きを食べる/電話機を探す/新興国自国通貨買いへ/「動画で見る炉心溶融」/国際宇宙ステー  from 森山和道  (2011-9-26 9:58) 
Tweet ▼スーパーで買ったウナギを食べる。貧乏舌なのだろうが、これで十分旨い。ついでにウナギの肝の串も食った。 ▼自宅電話機の子機の充電池が寿命を迎えているようで、子機で話していると、すぐに充電が切れてしまう。交換しようにも電池のフタが硬すぎて開かない。電話機自体、かれこれ15年くらい使っているはずなので、そろそろ新しいのに買い替えようかと思っている。問題はFAX機能をどうするか。もういらないような気もするんだが。 ▼facebookでFAXからの買い替え候補としてすすめられた。 SHARP インテリアホン コードレス電話機 デジタルフォトフレーム 子機1台タイプ ワイド7型カラー液晶搭載 ホワイト系 JD-7C1CL-W posted with amazlet at 11.09.26 シャープ (2009-09-25) 売り上げランキング: 2397 Amazon.co.jp で詳細を見る ▼もう一つの候補はこれ。ただ、こっちはちょっと古いのが気になるところ。そろそろ新機種が出るんじゃないかとか。古い割にそう安くもないし。 Panasonic デジタルコードレス電話機 シルバー 子機1台タイプ VE-GP62DL-S posted with amazlet at 11.09.26 ...
2011.09.24塚本勝巳教授によるウナギトーク/鰻博覧会/叉状研歯/ふくろまつり/『飛び出せ!科学くん』   from 森山和道  (2011-9-25 9:22) 
Tweet ▼東大へ。「 UTalk:何故、ウナギの卵は2000年間見つからなかったのか 」で、ウナギの卵を発見した塚本勝巳教授の話をカフェで伺った。話のあらましはだいたい今まで報じられているとおりだったが、塚本先生の話、ウナギの謎の話は、たいへん面白かった。黒潮のなかでウナギが見つかってないのはほんとに不思議だ。 ▼日経BP  「うなぎの赤ちゃん」生態つかんだ! 完全養殖への道に光、受精卵を南の島で発見  話の内容そのものはこちらでライターの山田久美さんがまとめているのと、当たり前だが、だいたい同じ。 ▼ウナギ面白いなと思ったら、ついでに私の 「サイエンス・メール」の青山潤先生の回 も合わせて読んでもらえると嬉しい。青山先生が「真面目な話は塚本先生に任せる」と言っていた意味が良く分かった。 ▼いっぽう、UTalkの運営そのものについては「?」なところが少々。料金を払ったので「領収書をくれ」といったところ、学生さん曰く、今まで一度も領収書を出したことがなく、「上の人の意見」を聞かなくてはならない、という。カネを取るイベントで領収書も切ってないとは、経理処理や会計報告は一体どうしているのやら。だいたい「上 ...



« [1] 4258 4259 4260 4261 4262 (4263) 4264 4265 4266 4267 4268 [6269] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.