リンク
RSS/ATOM 記事 (62344)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
2011.06.04普賢岳火砕流から20年
from 森山和道
(2011-6-5 9:50)
|
Tweet
▼NHKの雲仙普賢岳のドキュメンタリードラマを見た。内容はざっくりしていたが、取りあえずああいう内容で、いまオンエアされたことは良かったのではないか。
▼九州大学 雲仙火山1991年6月3日の火砕流による人的被害
▼長崎新聞 普賢岳大火砕流惨事から20年 「災害は復興できる」東日本へ発信
▼新刊。
『日本人の「うつ」は、もう薬では治せないのか 脳生理学者が自らの抗うつ剤体験でつきとめた』(高田明和/主婦の友新書)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『ビジネスとしての高等教育 営利大学の勃興』(デビッド W ブレネマンほか/出版研)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『スピーチの奥義』(寺澤芳男/光文社新書)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『学校で教えてくれない「分かりやすい説明」のルール』(木暮太一/光文社新書)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『ニッポンの書評』(豊崎由美/光文社新書)
[ bk1 | amazon | 楽天 ]
『本は読めないものだから心配するな 新装版』(管啓次郎/左右社)
[ bk1 | amazon | 楽天 ...
|
Positive feedback gives kids with ADHD a head start
from New Scientist - Online News
(2011-6-4 20:00)
|
Immediate positive feedback appears to help children with attention disorders excel in learning exercises
|
Binary stars behind puffy exoplanet puzzle
from New Scientist - Online News
(2011-6-4 18:00)
|
The merger of binary stars could explain why many Jupiter-like exoplanets are much larger than expected
|
書評『Twitterの衝撃 140文字がビジネスからメディアまで変える』
from 森山和道
(2011-6-4 12:32)
|
Tweet 扶桑社週刊「SPA! 」2009年掲載
『Twitterの衝撃 140文字がビジネスからメディアまで変える』
(日経BP社出版局 編 日経BP社)
140文字のマイクロブログ・サービス「Twitter」がブレイクしつつある。今や新聞テレビ各社はいうまでもなく、居酒屋やちょっとしたイベントに至るまで、みんながTwitterのアカウントを取って140文字のつぶやきをネット上に発している。
本書は10人のジャーナリストや評論家、研究員たちからなるネット識者たちがTwitterの魅力を各方面から紹介した本だ。気軽にパッと書けること、同時多発的にネット中から多くの声が上がる様子が目に見えて分かることがTwitterの特徴だ。新しいジャーナリズムの手段やマーケティングツール、サポートツール、仕事ツールなど、様々な可能性が期待されている。取りあえずTwitterについてどんな論点があるのか知りたい人ならば、本書をまず読んでみることをおすすめする。
ネットサービスは自分で体験してみなければ分からないことも多いが、自分の視野からは見えない視点も本書で得ることができる。
Twitterは面白さが分かりにくい。一回に書ける分量が140文字ということ以外は制 ...
|
2011.06.03シグマリオンを延命/南三陸町で水道一部復旧/大腸菌「O104」は新種?
from 森山和道
(2011-6-4 9:16)
|
Tweet
▼天気も良くなったので「ガリガリ君」を食べる。今年の夏にはこんな商品も出るそうだ。ガリガリ君専用のかき氷器。
ガリガリ君 おかしなカキ氷 ソーダ色
posted with amazlet at 11.06.04
タカラトミーアーツ (2011-06-30) 売り上げランキング: 52
Amazon.co.jp で詳細を見る
▼デジカメで撮った写真をすぐに組んだりする必要がない仕事のときには、「シグマリオン3」を愛用している。基本的にメモ帳としてしか使ってない。変換はバカだし、文章を書くのに向いているとは言い難いところも多々あるのだが、それでも使ってる理由は一つ。軽いから。重さは約455g。
▼下記の記事によれば「シグマリオン3」が発売されたのは2003年5月だそうだ。出てすぐに買ったような気がするので、けっこう長い間使っていることになる。
▼All about 今こそ使いたいモバイル機器「Sigmarion3」 (2008年03月27日)
▼ちなみに中古機はまだ売られている。
NTT DoCoMo sigmarion III
posted with amazlet at 11.06.04
NTTドコモ (2003-05-28) 売り上げランキング: 47217
Amazon.co.jp で詳細を見る
...
|
Deceptive puzzle may be solved after 74 years
from New Scientist - Online News
(2011-6-4 1:40)
|
A prize of $500 was once offered for its solution: is mathematics finally ready to prove the Collatz conjecture?
|
CultureLab loves... 3 June 2011 edition
from New Scientist - Online News
(2011-6-4 1:19)
|
Check out our pick of this week's science-related books, arts, events and culture
|
'Shoestring' Danish rocket blasts off
from New Scientist - Online News
(2011-6-4 1:18)
|
A rocket that could one day act as a capsule for a single human passenger makes its first test flight
|
New media laws could mean jail for ordinary users
from New Scientist - Online News
(2011-6-4 0:30)
|
Legislators seeking to regulate sharing copyrighted material online aren't keeping up with the latest technology
|
Friday Illusion: Circling flies seem to change route
from New Scientist - Online News
(2011-6-4 0:28)
|
Help us figure out why two flies' orbits seems to get distorted
|