Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (62661)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (62661)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

2011.04.10選挙、花見/「先人の警鐘」の受容可能性  from 森山和道  (2011-4-11 9:07) 
Tweet ▼昼飯を食い、選挙に行って、そのまま花見散歩に出かける。久しぶりに一眼レフをぶら下げて歩く。 ▼選挙結果は大方の予想通りだった。 ▼「出口調査」が有効に働くということは、出口調査と同じ方法でサンプリングした人たちだけにしか選挙権を与えなくても結果は同じ、ということだろうか。実際にはスケールの違いが効くのかもしれないけど、選挙にもコストがかかっている。「みんなの総意が選んだ結果だ」という共同幻想を支えるために僕らはお金を無駄遣いしているのかもしれない。 ▼河北新報  「津波」先人の警鐘生かされたか 東日本大震災 「吉浜では海辺の低地に家を建てないことが常識。親から言い伝えられて守った教訓というよりも常識なんだ」 (中略) 100年以上前、吉浜湾でも湾奥部の低地に中心集落があったが、1896年の明治三陸大津波で壊滅。死者、行方不明者は200人を超えた。当時の村長は高台へ家を再建するよう指示した。  津波が到達しなかった地点には、村の下方を意味する「下通り(しもどおり)」という道が造られた。それが今に残る県道だ。  家を再建する場所は下通りを目安とし、その周辺とされた。多 ...
Mapping touch to sight takes time to learn  from New Scientist - Online News  (2011-4-11 2:00) 
Restoring sight to a blind person does not immediately allow them to recognise an object from sight that they had previously only touched
Boosted heat shock proteins may fight Alzheimer's  from New Scientist - Online News  (2011-4-10 22:00) 
Mice with an Alzheimer's-like condition produce fewer of the plaques associated with the disease when levels of a protein in their brain is boosted
2011.04.09雨のち曇り 「地縁」は断ちがたい  from 森山和道  (2011-4-10 9:44) 
Tweet ▼NHKで「にっぽんの名城」の集中再放送をやっていた。いつも面白い。城跡といっても何も残ってない所も多い。「ただの山じゃん」みたいな場所にある、微妙な地面のデコボコの見方を教えてくれるのがいい。 直伝 和の極意 体感・実感!にっぽんの名城 (趣味工房シリーズ) posted with amazlet at 11.04.10 日本放送出版協会 (2010-12-24) 売り上げランキング: 3964 Amazon.co.jp で詳細を見る ▼山城が、実際に「山を切って」構築されていることが良く分かる。 ▼今日は被災地で仮設住宅への入居が始まったこともあり、仮設住宅に関するニュースが一斉に報じられた。やはり、近所の付き合いを含めた「地縁」やは断ちがたいようだ。まさに前途多難である。 ▼毎日  東日本大震災:仮設用地の確保難航 宮城・南三陸町 「生まれ育った町の外さ出たくないっていう被災者の気持ちを考えてみれ。『あそこも駄目』『ここも駄目』って言ってたら町の中さ、どこも住めなくなる。町自体がなくなるだろ」 ▼毎日  東日本大震災:「仮設住宅入居後は自活を」に猛反発 岩手 冷蔵庫やテレビなどの家電製品は日本赤十字 ...
Birds feed 'shiny' chicks bigger helpings of food  from New Scientist - Online News  (2011-4-9 22:00) 
Faced with a large brood, adult European rollers give more food to chicks whose foreheads reflect the most UV light
Memory sticks: Can I expand my short-term memory?  from New Scientist - Online News  (2011-4-9 18:00) 
New techniques have increased memory span by around 15 per cent over a training course of five weeks
2011.04.08地学の本を読もう/リモートコントロール化PT/夏の節電  from 森山和道  (2011-4-9 9:55) 
Tweet ▼東京はものすごい強風だったが、桜はまだ散っていない。このまま晴れの日までもってほしい。 ▼昨日の日記で紹介した 土木学会の震災調査速報会 は部分的に Ust で見た。一人10分の持ち時間では全く足らない感じだったが、さすがに専門家たちのレポートだけあって実に興味深い内容ばかりだった。会場は満員で立ち見まで出ていた。録画が公開されたら全部見たい。 ▼昨日の余震は、マグニチュードは7.1、震源の深さも66kmに修正されたが、やはり大きな被害を出していた。亡くなった方も出た。停電で人工呼吸器が止まってしまっていたという。人工呼吸器にはUPSや蓄電池内蔵が義務づけられるかもしれない。ケガ人も200人以上。実際にはもっといるだろう。 ▼朝日  余震で3人死亡 岩手、宮城、福島の43万戸なお停電 死者は、山形県1人と、宮城県で新たに松島町の女性(74)の死亡が確認されて同県で計2人になった。この女性は余震後、マンション3階にある自宅ベランダから飛び降りた。検視の結果「パニックを起こして飛び降りた」と判断され、余震の災害関連死と認定された。 ▼テレビでは、避難していた人が寝ていたすぐ横に大きなコン ...
Black hole unleashes enduring cosmic blast  from New Scientist - Online News  (2011-4-9 6:34) 
A trio of telescopes is tracking the unusual, long-lived glow of a star torn asunder by a supermassive black hole
Today on New Scientist: 8 April 2011  from New Scientist - Online News  (2011-4-9 2:00) 
All today's stories on newscientist.com, including: A mystery signal at Fermilab's Tevatron, the return of Commodore 64, and the eel that travels light
Friday illusion: PacMan creates phantom shapes  from New Scientist - Online News  (2011-4-9 1:49) 
Help us explain why a pulsing diamond emerges from chomping PacMan figures



« [1] 4420 4421 4422 4423 4424 (4425) 4426 4427 4428 4429 4430 [6267] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.