Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (62962)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (62962)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

NEC、ヘルスケア・ライフサイエンスを成長事業に、2030年に5000億円の事業価値へ  from 日経バイオテクONLINE  (2021-9-16 7:00) 
 NECは2021年9月15日にオンラインでメディア向け説明会を開催し、デジタル技術を活用してヘルスケアやライフサイエンス関連の事業を強化する方針を打ち出した。2030年には5000億円の事業価値を目指す。
独BI社と米Twist Bioscience社、多様な疾患に対する抗体治療薬の開発で協力  from 日経バイオテクONLINE  (2021-9-16 7:00) 
 ドイツBoehringer Ingelheim(BI)社と米Twist Bioscience社は2021年9月9日、広範な協力契約を結んだと発表した。Twist社の抗体ライブラリを用いて、BI社が提供する複数の標的に対する治療用抗体を発見、開発を進める。
米Attralus社、アミロイドーシスの診断・治療薬開発へ約128億円調達  from 日経バイオテクONLINE  (2021-9-16 7:00) 
 全身性アミロイドーシスに特化した治療薬・診断薬の開発を手掛ける米Attralus社は、2021年9月8日、シリーズBラウンドで1億1600万ドル(約128億円)を調達したと発表した。調達資金を臨床試験に活用するとともに、人材や開発基盤の強化に投入するとしている。
伊藤勝彦の業界ウォッチ、米Merck社の2021年度上期決算──「キイトルーダ」は2兆円製品を見据える  from 日経バイオテクONLINE  (2021-9-16 7:00) 
 欧米の製薬企業の2021年度上期決算を読み解く連載。今回は米Merck社を取り上げる。抗PD-1抗体の「キイトルーダ」(ペムブロリズマブ)が衰えを見せない。今期の成長率は前年同期比で20%超えており、売上高は2兆円に迫る勢いである。2兆円製品になった薬剤は、関節リウマチ治療薬の「ヒュミラ」(アダリムマブ、米AbbVie社/エーザイ)のみ。2番目の2兆円製品がいつ誕生するのか、注目している。
経産省、「バイオ医薬の製造拠点整備」と「創薬ベンチャー育成」で基金立ち上げへ  from 日経バイオテクONLINE  (2021-9-16 7:00) 
 経済産業省は、将来の感染症の流行に備えるため、「ワクチン製造拠点の整備」と「創薬ベンチャーの育成」に向け、大規模な基金を立ち上げる。新政権発足後にも編成されるとみられる2021年度の補正予算で、それぞれに4桁億円単位の予算を確保したい考えだ。
厚労省は約650億を要求、ゲノム・データ基盤の予算は61.7%増  from 日経バイオテクONLINE  (2021-9-16 7:00) 
 厚生労働省は、バイオ関連予算に2021年度比で118億1613万円(22.2%)増の650億9615万円を要求した。本誌では、厚労省大臣官房厚生科学課が取りまとめている「ライフサイエンス分野の研究開発等の予算」を、バイオ関連予算として扱っている。
総会での講演(2020)  from さつき会|東京大学女子ネットワーク・コミュニティ(東京大学女子卒業生・女子学生同窓会)  (2021-9-15 14:20) 
会員は、講演の画像をご覧いただけます。 『人類はやはり宇宙を目指す』林左絵子さん(82理) https://www.satsuki-kai.net/lec-2020/ パスワードが必要です。 パスワードの再発行は、?お名前 ?卒/修年 ?学部/研究科を明記の上、 お問い合わせフォームからご請求ください。   The post 総会での講演(2020) first appeared on さつき会|東京大学女子ネットワーク・コミュニティ(東京大学女子卒業生・女子学生同窓会) .
2021年9月24日~9月30日まで、展示替えの為休館いたします。  from 日本民藝館  (2021-9-15 12:34) 

レナサイエンス、「COVID-19に対するPAI-1阻害薬は早期承認目指したい」  from 日経バイオテクONLINE  (2021-9-15 7:00) 
 レナサイエンス(東京・中央、内藤幸嗣社長)は、2021年9月2日、上場前説明会を開催した。同社は9月24日に東京証券取引所マザーズに上場する予定となっており、説明会では開発パイプラインの進捗や収益化などについて説明があった。主要パイプラインであるプラスミノーゲン活性化抑制因子1(PAI-1)阻害薬について、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)向けの第2相臨床試験が終了し次第、条件付き早期承認の取得を目指すとした。
スコットランドEnteroBiotix社がシリーズAで2150万ドル調達  from 日経バイオテクONLINE  (2021-9-15 7:00) 
 スコットランドEnteroBiotix社は2021年9月7日、シリーズAで募集額を超える2150万ドル(約23億円)を調達したと発表した。得られた資金は、同社のマイクロバイオーム薬パイプラインの開発推進と、製品開発および製造能力の強化に用いられる見込みだ。



« [1] 738 739 740 741 742 (743) 744 745 746 747 748 [6297] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.