リンク
| メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (8) | 相互リンクサイト (3) |
| カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (19) | RSS/ATOM 記事 (62962) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (62962)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
| 武田発米HilleVax社が1億3500万ドルを調達、ノロウイルスワクチンの臨床開発を推進 from 日経バイオテクONLINE (2021-9-15 7:00) |
|
ワクチン開発を手掛ける米HilleVax社は2021年9月8日、米Frazier Healthcare Partners社主導のクロスオーバー資金調達を完了し、1億3500万ドル(約148億円)を得たと発表した。同社は2021年7月末に、武田薬品とFrazier社が提携し、ノロウイルスワクチンの開発と販売を目的として設立されたバイオ医薬品会社だ。
|
| ペルセウス、真性多血症の患者に対する抗TfR抗体の第1相を開始 from 日経バイオテクONLINE (2021-9-15 7:00) |
|
ペルセウスプロテオミクスは、2021年9月14日、同社が自社開発している抗トランスフェリン受容体(TfR)抗体(開発番号:PPMX-T003)について、真性多血症の患者を対象とした第1相臨床試験を開始したと発表した。同社は、2021年5月31日に医薬品医療機器総合機構(PMDA)に治験届を提出。既に調査期間は終了し、今回治験実施施設の1つと契約を締結した。
|
| 主要バイオ特許の登録情報、2021年9月8日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2021-9-15 7:00) |
|
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2021年9月8日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
|
| 伊藤勝彦の業界ウォッチ、Gilead社の2021年度上期決算──FDA、ADCの「Trodelvy」を正式承認 from 日経バイオテクONLINE (2021-9-15 7:00) |
|
欧米の製薬企業の2021年度上期決算を読み解く連載。今回は米Gilead Sciences社について報告する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬である「ベクルリー」(レムデシビル)が2400億円超を稼ぎ出し、増収を確保した。
|
| ノイルイミューン、固形がんにGM2標的CAR-T療法の国内第1相を開始へ from 日経バイオテクONLINE (2021-9-15 7:00) |
|
ノイルイミューン・バイオテック(東京・港、玉田耕治社長)は、固形がんを対象としたGM2標的キメラ抗原受容体T細胞(CAR-T)療法(開発番号:NIB101)の第1相臨床試験を開始する。当局に治験届を2021年8月に提出し、このたび30日調査が終了した。被験者の登録や細胞の加工などを進め、2022年初頭までに患者への投与を開始する計画だ。
|
| AGC、mRNA医薬の開発製造受託へドイツに設備新設、2023年に稼働へ from 日経バイオテクONLINE (2021-9-15 7:00) |
|
AGCは、2021年9月14日、バイオ医薬品の医薬品開発製造受託(CDMO)事業を手掛ける子会社の米AGC Biologics社傘下の拠点において、mRNA医薬の開発製造受託サービスの提供体制を構築すると発表した。2023年中ごろの稼働を予定している。
|
| 主要バイオ特許の公開情報、2021年9月9日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2021-9-15 7:00) |
|
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2021年9月9日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
|
| 台湾・韓国における新型コロナワクチンなどの開発状況 from 日経バイオテクONLINE (2021-9-14 7:00) |
|
日本ではあまり報じられていないが、韓国や台湾では最近、新型コロナワクチンなどに関するニュースがあった。まずはこれらのトピックスを紹介し、ワクチンをめぐる韓国や台湾の政府の動向をお伝えする。また、9月初めにオンラインで開催されたDIA-NIFDS(韓国食品医薬品安全省傘下の国立食品医薬品安全性評価研究所)会議に参加する機会があったので、その模様もお届けしたい。
|
| ジェクスヴァル、7億円調達しオーストラリアでGXV-001の臨床試験へ from 日経バイオテクONLINE (2021-9-14 7:00) |
|
創薬系スタートアップのジェクスヴァル(神奈川県藤沢市、加藤珠蘭(じゅらん)社長)は、2021年9月10日、第三者割当増資を実施し、シリーズBラウンドで約7億円を調達したと発表した。調達した資金は、オーストラリアで実施予定のGXV-001の第1相臨床試験に投じる。
|
| 米Illumina社と米Merck社、PARP阻害薬の患者選別にHRD遺伝子検査を開発へ from 日経バイオテクONLINE (2021-9-14 7:00) |
|
米Illumina社と米Merck社は、2021年9月7日、相同組換え修復欠損(HRD)の遺伝子検査の開発と商業化に関する戦略的パートナーシップ契約を締結したと発表した。ポリアデノシン5’二リン酸リボースポリメラーゼ(PARP)阻害薬「リムパーザ」(オラパリブ)の投与対象となるHRD陽性の卵巣がん患者を効率的に検出するためのコンパニオン診断を開発し、Illumina社の包括的ゲノムプロファイリング「TruSight Oncology 500(TSO 500)」のコンテンツに加える方針だ。
|


