Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (62105)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (62105)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

国立衛研、国内の新型コロナの検査薬の性能を一斉評価  from 日経バイオテクONLINE  (2021-3-2 7:00) 
 国立医薬品食品衛生研究所(国立衛研)は、2021年2月26日、国内で新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の検出に使われている複数品目の核酸増幅検査薬(PCR法と等温増幅法)について、一斉評価した結果を公表。いずれの検査薬も、国立感染症研究所(感染研)が示している検出限界の基準を満たしていることが明らかになった。ただ、そのうち1品目については、測定プレートと測定装置の組み合わせによって、偽陽性が生じるリスクがあることも判明した。
米Columbia大学など、感染予防効果を持つSARS-CoV-2融合阻害リポペプチドを開発  from 日経バイオテクONLINE  (2021-3-2 7:00) 
 米Columbia Universityなどの研究グループは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の膜融合阻害薬を開発し、フェレットの鼻に投与して感染予防効果を確認した。これはオランダErasmus Universityや米Cornell Universityなどとの共同研究で、成果を2021年2月17日のScience誌電子版に報告した。
伊藤勝彦の業界ウォッチ、武田薬品の資産売却、ついに国内製品に手を付ける  from 日経バイオテクONLINE  (2021-3-1 7:00) 
 武田薬品工業は2021年2月26日、国内販売する糖尿病治療薬4製品に関する資産を譲渡する契約を帝人および帝人ファーマと締結したと発表した。資産譲渡の対価は1330億円と高額になった。
World Trend米国、バイオテクにとって記録的となった2020年をデータで振り返る  from 日経バイオテクONLINE  (2021-3-1 7:00) 
 新型コロナウイルスのパンデミックが始まってから1年がたち、米国ではコロナワクチンの接種が急速に広がってきている。今回は主に米Silicon Valley Bank(SVB)の年末レポートを基に、バイオ業界にとって記録的となった2020年を総括する。
米Vocalis社、音声から新型コロナの感染リスクをスクリーニングするソフトを開発  from 日経バイオテクONLINE  (2021-3-1 7:00) 
 人工知能(AI)を用いたヘルスケア技術で音声バイオマーカーを開発する米Vocalis Health社は、2021年2月17日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のスクリーニングツール「Vocalis Check」の臨床試験結果を発表した。合わせて、Vocalis Checkが欧州(EU)でCEマークを取得したことも明らかにした。
ラクオリア創薬、筆頭株主側がサイト開設、成長戦略を提案  from 日経バイオテクONLINE  (2021-3-1 7:00) 
 ラクオリア創薬の筆頭株主である柿沼佑一氏と、同社の現経営陣が、取締役の選任などを巡って対立している問題で、2021年2月23日、筆頭株主側がウェブサイトを開設。取締役の選任など株主提案について改めて説明すると共に、成長戦略に関する資料を公表した。今後も、オンライン説明会や動画配信などで成長戦略の詳細を追加説明するとしており、2021年3月に開催予定の同社の株主総会までに事態が収束するかは不透明だ。
伊藤勝彦の業界ウォッチ、デンマークNovo Nordisk社の2020年度決算──週1回投与型GLP-1作動薬が急伸  from 日経バイオテクONLINE  (2021-3-1 7:00) 
 欧米の製薬企業の2020年度決算を読み解く連載。今年度から、分析対象にデンマークのNovo Nordisk社も加えた。1989年にデンマークNovo Industri社とデンマークNordisk Gentofte社が合併して誕生したNovo Nordisk社は、糖尿病領域において存在感を示している。特にインスリンの製造では世界トップの会社となっている。
メドレックス、MRX-5LBTの売上高で10億円程度見込む、「ぎりぎり黒字化も」  from 日経バイオテクONLINE  (2021-3-1 7:00) 
 経皮吸収技術による医薬品開発を行うメドレックスは2021年2月26日、2020年12月期の決算説明会を開催した。2020年10月に米国で承認申請が受理されたリドカインテープ薬のMRX-5LBTについて、松村米浩社長は「2021年の承認と2022年の発売を想定しており、当面は10億円程度の売上高が見込まれる」と話した。競合品の売上高から予測した数字で、順調にいけば黒字化も視野に入りそうだ。
厚労省、J-Brain Cargo技術を適用した「イズカーゴ」など承認の了承  from 日経バイオテクONLINE  (2021-3-1 7:00) 
 厚生労働省は、2021年2月25日、薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会を開催。JCRファーマの「イズカーゴ点滴静注用」(パビナフスプアルファ(遺伝子組換え))など7品目(新規成分)の新規承認、4品目の一部変更承認を了承した。バイエル薬品の「ベリキューボ錠」(ベルイシグアト)は、継続審議となった。
2021年3月1日号 目次  from 日経バイオテクONLINE  (2021-3-1 0:39) 




« [1] 753 754 755 756 757 (758) 759 760 761 762 763 [6211] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.