リンク
| メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (8) | 相互リンクサイト (3) |
| カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (19) | RSS/ATOM 記事 (62973) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (62973)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
| 伊藤勝彦の業界ウォッチ、ドイツBI社が業績記者会見、がん領域ではKRAS阻害薬に言及 from 日経バイオテクONLINE (2021-3-25 7:00) |
|
ドイツBoehringer Ingelheim社が2021年3月24日、オンラインで2020年度の業績記者会見を開催した。会見には世界各国から170人の記者が参加。株式未上場ながらグローバルに活動するBoehringer Ingelheim社への関心の高さがうかがえた。
|
| 業界こぼれ話、バイオジェット燃料のあざといネーミング from 日経バイオテクONLINE (2021-3-25 7:00) |
|
ユーグレナは3月15日、「ユーグレナバイオジェット燃料が完成、年内の供給開始・フライト実現へ」と発表。これを受けて翌日の株価(終値)は、前日より25%以上上昇した。
|
| In The Market、ファーマフーズなどが牽引しバイオINDEXは全面高 from 日経バイオテクONLINE (2021-3-25 7:00) |
|
国内バイオベンチャーの株価動向を表す日経BP・バイオINDEXは、2021年3月8日から3月22日にかけて、456.5から上昇して511.7となった。対象企業44銘柄のうち43銘柄が値上がりし、全面高の展開となった。
|
| 東大が光応答触媒によるAβ除去をマウスで成功、静脈投与が可能になり臨床に一歩前進 from 日経バイオテクONLINE (2021-3-25 7:00) |
|
東京大学大学院薬学研究科のグループが、化学触媒をマウスに静脈注射して頭部に光を照射することで脳内アミロイドβ(Aβ)を除去することに成功した。この研究はアルツハイマー病の新規治療法につながる可能性がある。また、アミロイドーシスの治療にも有望な成果だ。この成果はScience Advances誌に2021年3月25日午前3時(米国東部標準時間)に公表された。
|
| タカノフーズ、高PGA納豆で食後血糖値上昇抑制の機能性表示へ from 日経バイオテクONLINE (2021-3-25 7:00) |
|
納豆のトップブランド「おかめ納豆」で知られる納豆の製造販売最大手のタカノフーズ(茨城県小美玉市、高野成徳社長)は、納豆の粘り成分であるγーポリグルタミン酸(PGA)を多く含む納豆を、食後血糖値対策の機能性表示食品として商品化する計画だ。農林水産省が委託する「地域の農林水産物・食品の機能性発掘のための研究開発」プロジェクト(2016〜2020年度、予算規模は6億円弱)に参画し、農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)食品研究部門、茨城県産業技術イノベーションセンター、筑波大学医学医療系と共同で取り組んでいる。
|
| 米Pyxis Oncology社、Pfizer社から難治性がん対象のADC候補を2つ獲得 from 日経バイオテクONLINE (2021-3-25 7:00) |
|
米Pyxis Oncology社は2021年3月18日、難治性のがんを対象にした2つの抗体薬物複合体(ADC)候補を開発・商品化する権利を米Pfizer社から獲得したと発表した。同時にPyxis社は、Pfizer社のADC技術基盤のライセンスも受ける。
|
| 主要バイオ特許の公開情報、2021年3月18日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2021-3-24 7:00) |
|
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2021年3月18日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
|
| 英Vaccitech社がシリーズBで1億6800万ドルを調達 from 日経バイオテクONLINE (2021-3-24 7:00) |
|
感染症とがんを標的に新たな免疫治療薬とワクチンの開発に取り組む英Vaccitech社は2021年3月17日、シリーズBで1億6800万ドル(約183億円)を調達したと発表した。
|
| 主要バイオ特許の登録情報、2021年3月17日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約) from 日経バイオテクONLINE (2021-3-24 7:00) |
|
一般社団法人発明推進協会が発行する「特許公報」2021年3月17日発行分より、バイオ関連と判断できる主な特許の公開情報を以下に掲載します。
|
| 米Merck社、米Amathus社と神経変性疾患に対するシャペロン薬の開発で提携 from 日経バイオテクONLINE (2021-3-24 7:00) |
|
米Merck社と米Amathus Therapeutics社は、2021年3月17日、神経変性疾患を適応とする低分子薬を共同開発すると発表した。Amathus社が保有する創薬基盤技術を活用し、分子シャペロン活性化薬を創製する。
|


